乗馬日和✨

ニセコ エリアも春が訪れ、淡い新緑の時期になっております
乗馬するにはもってこいの季節ですね👏爽やか~

このご時世、なかなかお客さまも少なくちょっと残念💦
それでもめげずにお馬の社員さんと協力して、お客さまに楽しんで頂いておりまっせ~(*´ω`*)

気分がいいのでリラックス
ちょっと失礼して、オシッコ~

今時期の楽しみ。。。(ΦωΦ)フフフ… 山菜さん🤤
外乗中に見つけたらラッキー!お土産でーす

ウドに釘付け👀

持ってる山ウドをつまんでやろうと、バウムさんが狙っております( ´艸`)
今回の収穫は山ウドです ビールとウドの天ぷら🤤きんぴらも美味しい~
作ってくれる人がいたら、いつも収穫するのですが。。。( ̄▽ ̄;)

馬乗って、山菜狩り!最高ですな°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

山菜もいいけど、タンポポも美味しい(´~`)モグモグ

お散歩の様子はインスタグラムでアップしてるよん

顔( ゚Д゚)

ホースバックカントリーの社員さん、みんな大人しくて初心者の方でも乗れる乗用馬なのですが、それぞれに個性がありますねっ

ちかごろ、あっちゃまが気になって仕方がない案件。。。
ルオン君の顔がどんどんデカくなってる件( ̄▽ ̄;)

ルオン君:重種サイズ  ラフィールちゃん:馬サイズ
身体はラフィールちゃんの方が大きいのよ💦

フツー毎日見ていると、分からないものなのですが、毎日見ていてもデカいだろ!っと突っ込み入るぐらい顔だけ大きくなってきてます(笑)

春前に新しく、無口を新調、はりきって買ったのですが(サイズは普通の馬サイズ)ピッチピチ💦
えっ?次のサイズは重種だよ(ばん馬とか、馬車を引く大きなお馬)

ピチピチ( ̄▽ ̄;)
入るけどモグモグするにはよろしくない

まっ可愛いし、平和なお馬さんだからこれはこれでいい味なのかな?

持て余しているのか、人が近くにいるときに振り向いて、顎をぶつけるのは止めてください✋

そんなルオン君大好きだよ~💕

新入社員(中途採用)

こんなにサボったこと無いぐらい!(*´з`)久しぶりのブログでございます!
待っててくれた人、いるか分からないけど、お待たせしました~✨

やーっと春になって、ホッとしつつ、牧場の労働に追われている毎日でございます(‘◇’)ゞ

この度、ご縁あって新しい社員に来ていただくこととなりましたよ~

23歳とご高齢なのですが、まだまだ元気、即戦力になる頼れるスーパーホース

ナナちゃんです

道産子とクオーターホースのハーフ
がっしりとした頑丈なボディです💕

普段なら、23歳という高齢馬なら採用しないのですが、ナナちゃんが再雇用先を探しているというお話をいただき、よくよく考えて採用を決めました。
ナナちゃんは、むか~し、あっちゃまが馬に乗り始めたころに外乗でお世話になったことがあるのと、育った環境が365日24時間放牧で、ホースバックカントリーと環境が似ているので、引っ越しのダメージが少ないかな?と思いまして

ホースバックカントリーでは、お客様を安全に乗せてくれるだけでなく、他の馬のいい先生になると期待しております!

そして、強いんです!ナナちゃん!
ここの大ボスになって、ピリッと群れを統率してくれないかなぁってのも期待✨

今は、ザ!ボスってのがいないので、いまいちしまりのない群れでございます笑

引っ越ししてきてから、直ぐに削蹄と歯のメンテナンスをしてもらい
他の雌馬と一緒に放牧しましたよん

おぇ~ってしながらも大人しく歯を削られるナナ
H装蹄師さんのタフなポージングも素敵( ´艸`)

たいがい、新参者は追われたりするのですが、ナナちゃんの貫禄に押され気味の馬達( ´艸`)
最初こそ、みんなで行けば怖くない!新参者を追いかけまわしてやりましょう!って張り切って駈け寄っていきましたが、

あまりのオーラに、駈け寄ったと見せかけて、脇にそれてそのまま通り過ぎて行く。。。弱い。。。

ナナちゃんの方も、常に群れから遠い所で過ごすというトラブル回避をされております

あっちゃま的には、ひと悶着して、バコーンっとナナちゃんキックをお見舞いして、群れたちを黙らせて欲しかったのですが(;´・ω・)思い通りにはならんですな

でーん!迫力貫禄オーラが違います✨

ナナちゃんが引っ越ししてきて、今日で2日目
広すぎる放牧地が仇になって、まだひと悶着もなく、ほど遠い距離感でお過ごしになられております。。。はやく、馴染めますように

あっちと、こっちと離れすぎじゃないですか?💦

きっと、ナナちゃん競技会か何かで来ているだけで、また元居た所に帰ると思ってるんだろうね。。。ちょっと寂しそうにしています(´;ω;`)
これからは、ここで暮らすんだよ。大事にするねってお話してナデナデヾ(・ω・*)
しばらくは、ゆっくりと過ごして慣れてもらおうと思っております

春ですね💕R指定

やっと、やっとニセコ エリアも春が感じられるようになりました~(´;ω;`)ウッ…
今年の冬は辛かったよー💦
まっ、本日も雪がチラついておりますが、鼻くそみたいなもんですわ笑

春よね、ポカポカしてくるとお馬さんもフガフガしてくる季節
そう!恋の季節です。いわゆる繁殖期ってやつですね~

だいたい、子作りはメス馬が主体。メスはいつも交尾するわけではなく
発情期のみオス馬と交尾をします。発情期以外にオス馬がメスに乗ろうとすると
拒絶もしくは超反撃にあいますから~笑

うちにいるお馬さん。オスといっても金玉をとられてしまって、繁殖は不可能なセン馬とメス馬、そして金玉付きの子供オスのブチオ君

ブチオ君、もうすぐで2歳。ぽやーんとお過ごしになられておりました。
こないだ派手にスッ転んで、足を痛めたので安静の為にしばらく小屋暮らしをしていただいておりましたよ

足もよくなってきたので、そろそろ群れに戻しましょう!
みんなでワチャワチャと平和にしてる。。。?
いや、メス馬がやたらとブチオ君の匂いを嗅いでいるぞ。。。
今まではブチオ君はガキンチョの下っ端、メスにも素っ気なくされてたのに。。。
オスの匂いがでてきたか~

ちょうど、エールちゃんが発情期真っ只中!

ウエルカム状態でブチオ君に付きまとっておりますよ( ̄▽ ̄;)
余計な事せんといて~

ブチオ君はまだ交尾したこともないので、頭の中は?マーク
だけど、何か変な気分。。。お姉さんがグイグイくるし。。。

ちょっと、お姉さんを噛んでみたり、匂いを嗅ぎまくってフレーメンしたり
あやしいですよ~

左:玉無しルオンくん、女とかどーでもいい平和が一番男
真ん中:エールちゃんブチオ君に小作りを執拗に迫る
右:え~💦どうしたらいいんですか?カプッ首噛む 玉ありブチオ君

Horse back countryは家族計画してますので笑 計画外にお子様が生まれても困っちゃうし
たとえ、エールちゃんの子供が欲しくても、今の時期に妊娠したら、生まれてくるのは3月まだまだ寒い時期なので、早すぎますね

あっちゃま、ちょっと出かけなきゃいけない
見張ってないと何するかわからないしなぁ
でもねぇ、2歳前のオス馬が、しょっぱなから、交尾に成功しなさそうだしなぁ
せっかくブチオ君、のびのび生活に戻れたのに小屋に戻すのはかわいそうだしなぁ

どーしよ~

よーするに、事をいたせなければいいんでしょ

(ΦωΦ)フフフ…変な事、思いついちゃったし (ΦωΦ)フフフ…
いや、これじゃ意味ないでしょと思いつつも

この貼る位置が大事なんです笑

命名「ダメよテープ」

絶妙な位置に貼っているので、ボロもおしっこも違和感なく汚染もなくできますし
貼られているエールちゃんも気が付いておりません
※安心してください、換毛期なので貼り付けたガムテープは抜ける冬毛にくっついております
 剥がす時も馬に苦痛はありません

よし、外出用の服に着替えて、準備して、さぁ車に乗りますぞい!

出かけようと、車に荷物を積んでるその時!

ブヒヒヒヒ~ 馬の方をみると、ブチオ君がエールちゃんに乗っかってる~( ̄▽ ̄;)
しかも、正しい方法で乗っかってる~( ̄▽ ̄;)

NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!💨

あっちゃま、ダッシュ💨間に合わないかぁ~💨

お馬の交尾はものの15秒もあれば終わりますからね

もうダメだーっと思ったのに!

成立せず!ガムテープにブロックされて、ツルンって笑 ハズレ( *´艸`)

あっちゃま乗っかってるブチオ君を押しのけ、ピピ―!終了!
お出かけ用の服も、終了~!(/ω\)

ボク、男になりましたブヒヒ

まさか、ダメよテープが救世主になるとわ!笑っちゃった
本気のプロ種馬なら、跳ねのけられちゃうだろうけど、ブチオ君レベルなら効果あり(*´з`)

ブチオ君、馬小屋に撤収~💨シャバは数時間で終わってしまった( ノД`)シクシク…
そのまま、子供でいてくれていたらよかったのに。。。
なにも、直ぐすぐ男にならなくても。。。(;´・ω・)
こないだまで、ぽやーんとしてたのにね

さてさて、春は春で、騒がしいねぇ笑

💩LOVE💕

またもや久方ぶりのブログアップル🍎

ニセコ エリアもゴンゴンと雪が溶けてきました!(*´ω`*)乗馬ももうすぐできるかな?

毎日なにしてるか?雪かきから💩拾いにチェンジしております(*´ω`*)


雪中に🐴プリプリした💩さんが、雪解けと共に冬眠明け!どんどん出てきておりま~す

手にマメとかできるし、筋肉痛にもなりますが、💩拾いの方が断然やりがいがありますな(*’▽’)
フカフカ堆肥になって、ファームエンジュさんで「馬い野菜」になるのですもん!

せっせ、せっせと集めております。張り切るのはあっちゃまだけではありません
毎度、みなさん作業を応援?してくれております
必ず、一番邪魔なところにいます🐴どいてくれないですか?

ファイトですよー!

その中でもうすら汚いしめじちゃんは、集まってくる💩にワクワク。。。
どんだけ好きやねん。。。(;゚Д゚)

これぜんぶアタチのでちゅ

好き過ぎて、顔を突っ込んで寝てしまいそうです

ダイブしたいでちゅzzzz

本当は、💩山をグチャグチャに引っ搔いて、そのうえでゴロゴロと転がって、💩にまみれたいのですが、あっちゃまに「ダメ」されるので我慢していらっしゃいます

ま、夜の間にこっそり実行されておりますが。。。
毛の色が変わっているのですぐにバレちゃうね

しばらくは、しめじちゃんのパラダイスが続きそうです( ̄▽ ̄;)
いいんだけど、、、いいんだけどさっ、、、

カムバーック!諭吉~!

ご無沙汰しております ブログアップルお久しぶりです(*´ω`*)

やっと、大雪が降らないと思えるようになってホッとしてるとこです
ま、まだまだ雪はてんこ盛りなんですけどー💦ニセコのスキー場は絶好の雪みたいですよん
乗馬はいつになったらできるやら( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


こちらちょっとずつ雪が解けてきて、冬眠していた💩ちゃんたちを回収しております

さて、💩何トンになるでしょうか?!

時は止まりません。次の問題に向かって準備もせねば!
これから暖かくなってきて、馬さんにとって嫌なのは「虫」です

去年は散々、ブヨアブ蚊に好き放題されちゃったので、今年は守りたい!
出始めから虫さん撃退の準備ですよん
計画は、虫除けスプレー、虫除けサプリ、持続的な虫除けお薬 の3本立てで虫を寄せ付けないプランでした

日本には、あまり馬の虫除け商品に選択肢もなく、そして高額でとてもとても手が出ませぬ
なので、あっちゃまはよく、海外の製品をお取り寄せしたりしております

インターネットで注文するよね

去年、お試しした虫除けサプリ、今年は全頭に本格的に食べさせるのでアメリカ合衆国からお取り寄せです。最近はコロナの影響で輸入ができなかったり遅れたり製造が止まっていたりとか、影響があるので早めに取り寄せておきます。在庫全部大人買い4箱

そして、新しく虫除けスプレー、虫除け薬も買ってみますよ、まぁまぁどっさり
他にも虫下しや、お客様のヘルメットや馬の道具、もろもろ震える手でクリック

英語も読めないから、動物的勘で解読していきます笑

ネット注文完了!!! 

しばし待つよ

運送会社から電話きたよね

「輸入の商品で、馬の医薬品かどうか確認が必要なうんたらかんたら。。。。。」

日本に荷物は来たけど、問題発生~💦

去年法律が変わったそうで、
以前は大丈夫だった、虫除けスプレーとかは農水省の確認が必要だと何とか
虫下しも買っていたけど、それは完全に医薬品なのでNG!個人輸入できません

えー( ̄▽ ̄;)では農水省に問い合わせ
「医薬部外品は確認の必要がありますので、申請書類を出してください」との事

申請書類。。。超ややこしい。。。かつ申請結果2週間かかる
そして輸入許可が出るかどうかも分からぬ

うーん、落ち着いて考えて

この、待っている間、輸送会社に荷物を置いていると、1日に1000円ほどの保管料がかかるのですよ!2週間待ったらそれだけで。。。

もう、今回は商品を諦めよう!って決めたよね

運送会社に「では、医薬品と確認が必要な商品は、捨ててください」
と依頼すると、捨てるのにも仕訳費用5000円と書類の郵送が必要。。。

どーしても、何しても、凄い損失( ノД`)シクシク…ビール何百本分なの?(換算がビール笑)
さよなら福沢諭吉さん、また帰ってきてね。。。

輸入できない商品を捨てて、仕訳費用を払いやっとこさ荷物が届きました

が!

臭い~!!!ダンボール開けたら強烈にニンニク臭です

馬の虫除けサプリ、主成分がニンニクなのですが、その容器がバリバリに割れています!
しかも、4つ買ったうち、2つも割れてる~ プラスチックのややハードな容器なのに!
粒粒の中身が出て、他の商品にも絡んでる。。。すべて餃子の匂いですよ!!!
「おい、ゴラァ!ダンボール投げて落としてひっくり返しただろー!」
って、言う相手もおりません。。。

バッキバキやで!餃子臭やで~!

とりあえず、運送会社へ連絡し、アメリカからの返信待ちとなりましたよね
また、英語。。。馬に任せようかな

今回のお買い物、かなりお勉強ですな

まぁ、しゃーない!あっちゃまは、馬の虫除けスプレーも薬もあきらめてないので、
農林水産省さんに商品の確認依頼をだしますよ

どうか、どうか通りますように


だって!虫に集られるのはもう嫌~~~~!!!!

やーだべー

ということで、お馬の為に貴方が必要なんです福沢諭吉さん。。。帰ってきてね。。。待ってる。。。

まとめてドーン!(*’▽’)

ブログネタしかない日々。。。でもブログアップしようとする頃は疲れちゃってヘトヘト~

な、おさぼりしてた最近をまとめてドーン!

その1.
ご近所さん大きくなってお馬さんに再会✨
お互い覚えてるのだか。。。どうだか。。。
どっちにしろ過去も今もアムアムするルオン君
うめちゃんとも仲良しになったよん

その2.
うめちゃんお誕生日2月14日バレンタインデーだよ
マグロステーキでお祝い!

まぐろ~!ドーン!

その3.
お馬さんの爪切り~
ちゃんと大人しく足をあげていられるか、一番心配していたラフィールちゃんが、
初めての爪切りで一番お利口さんだった件。。。
いい子になったねー(´;ω;`)ウッ…日々成長していますわ

お尻の匂いスンスン
え~だってぇ~

ルオン君!大人なんだから、モジモジしないでちゃんとしてよー( `ー´)ノ
まったくもう!

その4.
そんな心身に余裕はないのに、黒大豆がいっぱいあるので、真夜中にお味噌を仕込んでみた。
お友達いわく、「体にいいから手作りの味噌を作る、とかじゃなくて、ガチで保存食が必要なところに住んでるよ」との事
お味噌は普段食べないけど、作ったから食べるようになるかな?
壺にぴったり入ってホッとしました

その5.
そろそろ春めいてきたのに、嵐がきたよね
2メートルちょいある防風ネットはとうの昔に雪にのまれてしまった。。。
嵐がきて、地吹雪が起こったら馬たちのいるパドックは雪で埋もれてします
どうしよう。。。
もう、雪を積んで風を遮る壁をつくって、飛んでくる雪を止めるお濠を掘るのだ!
まるで、戦国時代の戦です

以外にも、これがうまく効いた!馬の風よけになったよー

去年は雪がすくなかったよねー
去年の眺め~☟


今年の冬は、サバイバルです。。。

はやく!はやく!春が来ますように👏
でも、夏はやだなー笑

そこまでしなきゃダメ?(=_=)

ニセコ エリアも、ちらほら、プラス温度になる日が出てきましたポカポカ
そうすると、今まで真っ白だった地面が、さっと茶色い地面に変わるのです!

雪がとけて、雪の下から冷凍保存されてた💩が出ていらっさいます
雪かきの次は、💩集めの日々ですわ( ´艸`)
出てきた💩さんたちを避けないと、その下にある雪が解けないのですね
💩が断熱材となるんですよー

雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩雪💩って積み重なって、今のところ3か月分のミルフィーユが出来上がっているのです

まぁまぁ、過酷な作業なのですが、今年は気分が違います
この💩達は、今年から倶知安(くっちゃん)のFarm enjyuさんで完熟たい肥を使ったお野菜を育てるために、役立ててもらうんです!
美味い野菜ならぬ「馬い野菜」を作ってもらうのですよ~
コラボですコラボ!

レッツ💩集めましょう!

パドックの真ん中らへんに集めていきますよん
うんしょ、うんしょ、チリも積もれば山となる~ぜんぜんチリじゃないですが( ̄▽ ̄;)

集まってきましたよ~
馬たちも何してるのか見てるよね

あ、しめじちゃん来たよ
💩をホリホリホリホリ~ゴローン。。。。ゴロゴロゴロゴロ
やっぱりか。。。お姉さんのエールも💩とか泥んこの上で転がるの好きなんだよね。。。

ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ
えぇ?え?いつまでやってるの?興奮しすぎですよ!
色が、変わっちゃった。。。そして臭いよね。。。ぜったいこっち来ないで💦

仕上がり、何か羽織ってるみたいなんですけど
あの、ロバート秋山のクリエーターズファイルのダルタニアンか?

「ロバート秋山 クリエイターズファイル ダルタニアン」の画像検索結果


シュッと細く見えますよ、ハイ

しばらくは薄目でしめじちゃんを見ることにします(=_=)
乗馬としては美しくいてほしいのですが、本人がスカッと気持ちいいなら諦めますわ

※動画インスタアップします(笑)

40代おさげ痛い笑

今年は節分の日がお誕生日でした
あっちゃま年中行事のなかでも、最も上がるのが節分
きっと子供の頃に、節分の前の日に1つ歳をとるので、その分お豆を多く食べれるラッキー! という変な嬉しさから染みついて、節分が大好きになった気がしないでもない。。。
お馬さんと豆まきだよ~

今となっては、いつでもお豆は自由に食べれるし、歳の数だけ食べるとなると、結構な栄養になるぐらいですな(でも美味しいよね~ポリポリ)
いい年になりました。言いたくないぐらい。。。ババァ、いやジジィになってきてます笑

でも、あっちゃま冬の間は「おさげ」ヘアスタイルです
日本においてはおさげって清楚な女学生のイメージですよね~
心配になってGoogleで検索したら「40代おさげ痛いヘアスタイル」って。。。

そんなもん知ったこっちゃない!こっちは理由あってやっとるんじゃー!
寒いですからね、冬、ほぼほぼマイナス気温で経過、下がるときはマイナス20度以下になる事もありますからね、防寒対策はしっかりとります

あったか服着て、手袋して、ニットキャプかぶってフードかぶって、大事なのがヘアスタイル!
そのままの髪の毛だと、凍てついて1本1本服にくっついて引っ張れて痛いのですよ!
ですから、三つ編みおさげなのです。これなら凍り付かない((´∀`))ケラケラ

でね、こないだ三つ編みおさげで、ニットキャップかぶってお外で作業してたら、凄ーい地吹雪でもろに吹雪ホワイトアウト!巻かれておりました( ̄▽ ̄;)

徐々に、前が見えづらいし、目が重い。。。お!まつ毛凍ったな~
こりゃインスタ映えするでしょーっと思い、頑張って手袋脱いで、何枚か当てずっぽうに写メりましたわな

室内に戻って、どれどれインスタアップしましょかいなーって、撮れた写真をチェックしたら!

「まつ毛が凍る」の画像検索結果
こんなのを期待

実際は。。。。

目から上しか見せられまへん


まつ毛も眉毛ももみあげも、黒いニットキャップもジャケットの襟も何もかも凍っちゃって、
顔も赤くてパンパン(;゚Д゚)北の国からの仕上がりです
目から下はこれに近かったよね。。。。

「まつ毛が凍る」の画像検索結果

もう、笑っちゃいましたわー門外不出の鼻水ダ―ダ―、ある意味で映え過ぎる
鼻水出てるの分からないんだよ~

日焼けもしたくないのに、今年は凄く黒い。。。顔。。。( ノД`)シクシク…
雪焼けかなぁ~
来年は目出し帽だね(゚д゚)(。_。)ウン

ということで、おさげの言い訳でしたハイ( ´艸`)

どれぐらいかっていうと(ΦωΦ)フフフ…

みなさまお元気ですか?もう2月になったのですね!
またもやサボっておりました、ブログアップル(∀`*ゞ)エヘヘ

何してたか?っていうと、そりゃもう、雪かきですよね(笑)
日が暮れて、おうち入って、ご飯食べて温まってると床で寝てる~みたいな((´∀`))ケラケラ
まぁ、ビール飲んでグダグダしてるだけなんですけど~

いや~今年の雪は参りましたですよ(まだ終わっとらんけど💦)
犬もためらう日もあるぐらいですよん

現在は、気温も上がって、だいぶ雪の高さがへりましたよー
こんな感じ~

あるはずの、繋ぎ場、丸馬場、牧柵は雪の下~
スッコーンと羊蹄山でーす

あと、もうちょっと、もうちょっとで雪がおさまって来てくれると思ってるんです!
今年のしんどい冬を越せれば、これからも大丈夫ってことだもんね!

ニセコ エリアより寒い場所で、放牧越冬してるお馬さんは知ってるけど、こんな積雪で放牧飼いしている方、あるのかなぁ
いろんな工夫が必要なんだけど、もっといい方法ないかな?
これからも試行錯誤だね

湧き水はいつも美味しいね

お馬さんのご飯とお水は死守でっせ~( ̄▽ ̄)ゞ

そうそう!ロシアのヤクートというところにいる馬は、マイナス50度で調子がいいとの事(;゚Д゚)
そして、積雪1メートルになっても、雪を掘って自力でエサを確保するって!(;゚Д゚)
ぜひに、うちにスカウトしたいところです
見た目も超可愛い!道産子と似た感じ

ヤクーチアの寒さにもっとも強い馬(写真特集) - ロシア・ビヨンド
ハラショー

馬場馬も好きだけど、ずんぐりむっくりも好き💕

いや、バウムさん、実はヤクートのお馬さんか。。。
ぜったいに小屋に入らないし。。。いつも平然としてるし。。。