とりあえず、お家を建て始めていますが、何も建物がないのでとっても不便 なのでスーパーハウスを持ってきたよ~
ちょっと牧場っぽくなってきたかしら?
スバックカントリーは初めての方でも本格的に自然の中で乗馬が楽しめる牧場です。<br>北海道京極町ニセコエリア 羊蹄山の麓、抜群のロケーションと<br>のびのびと暮らす穏やか馬たちが、みなさまをお迎えします。
とりあえず、お家を建て始めていますが、何も建物がないのでとっても不便 なのでスーパーハウスを持ってきたよ~
ちょっと牧場っぽくなってきたかしら?
あっちゃま、全然知らない土地にやってきて、牧場を作っているところなんですが分からないことだらけだし、できないことだらけだし、大丈夫かいな?状態なんですが、お隣さんに強い味方がいる!地元の農家さんですが心の中では「先生」と呼んでおります。農家さんって、タフだし知恵もいっぱい、機械の操作もめちゃ上手!
先生はご夫婦ですが、ママ先生は木登りだって朝飯前?です こんな事あっちゃまにはできません
先生からみたら、できの悪い生徒だね。なんせどんくさいし、頭が悪いし( ;∀;) これからも、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。えへへ
ちっちゃいポットに入れっぱなしになってた、ローズマリーちゃんを大きなポットにお引越ししてもらいました。しばらく窮屈な思いをさせてごめんなさい。クリスマスまでには大きく育って、美味しいチキンの丸焼きをつくるため、協力してくださいね
お引越しの為には、栄養たっぷりな土が必要になるので、適当にその辺をほじくってみました。そしたらいましたよ、いい土の証、ミミズさん
せっせ、せっせと牧場を作っていますが、今あるのは土地だけで、物置小屋だとか、家だとか何にもなくて、いちからなので使う道具は車に乗せてあげてます。おかげで、日々お荷物が増えている気がします。
変わりどころでは、植え替えを待っている、ローズマリーだとか、刃物の研ぎ石とかでしょうか。。。どう考えても、運転手の見た目と車と、乗車してる道具がチグハグで、見た人は何なんだ?ってなっちゃいますね
今日は、牧場の柵の作成しつつ、他の事務手続きなどをしつつ、、、なので、牧場沿いの道路に長靴を脱いで置いて、そのまま京極町まで行って用事をして、また牧場に戻ったら、道路の長靴が無くなってたわ。。。(笑)
長靴さんは何処へ?あんなの持っていく人もいるんだね~っと、たいして探しもせず。はい、次!って、牧場すぐまで引いてきている山の水(昔は水道として使っていたそうです)の水源地を見に行こう!っと険しい山の中に探検に行きましたよ。 ええ、長靴ないからね、ペラペラのサンダルで行きましたよ~
超坂になって、ぬかるんだブッシュの中もサンダルで(笑)ブログをご覧の良い子はマネをしちゃだめですよ
長靴はというと、道路に脱ぎっぱなしにしていたので、忘れちゃったのかと、柵の工事に来ているファームエイジのスタッフさんが、保護してくれてトラクターに乗せてくれてました~ありがとう!
良い子のみなさんは、道路で靴を脱ぎっぱなしにしちゃだめですよ~!
正直、牧場を作るのに一番費やしている時間は、草刈り。草刈といってもフワフワと生えているざっそうではございませんでして、高さは3メートルにもなる、ごっつい木みたいな草?もあり。刈るというかなぎ倒している感じです。敷地は都会感覚からみると、とてつもなく広いので、刈った傍から、どんどんと伸びていきます。。。 もうぐったり。。。 でも、負けてはいられません。何年かかろうとも、根絶するために、刈って刈って刈りまくる次第です。
今日は、草刈したはいいけど、小川に刈った草がなだれ込んでいるので、それを拾い上げなければいけません誰かやってくれないかなーって考えてる暇があるなら、さっさとやるべし!根性、根性~ド根性~♪自作のド根性ソングを心で奏でながら作業ですよ(笑)
今の癒しは、柵の工事に来ているトムさん。何をやってもセクスィ~(惚)妄想が止まりませんね~ムフフっ
昨晩夜中に北海道に戻り、本日より放牧地の柵の工事が始まります。電気牧柵をまわすのですが、一人で杭を建てたりするのは無理なので、プロに依頼しましたよ~!とはいっても、予算がないからね、杭を建てるまでしか頼んでません(笑) 後の工程はあっちゃま頑張る次第。。。汗
電気柵をを取り扱うファームエイジさんには、ニュージーランドのプロフェンサー(柵をまわす施工のプロ)がいらっしゃいます。うふふ、ハンサムさんですね~。 彼も馬を2頭、NZで飼っているそうです。馬が好きなら、なんならここに住んでもいいよね~って勝手に思ったり。モアモアと妄想が止まりませんが、変態だと思われたら悲しいので、黙っときましょうね。
いい柵に仕上がりますように~! 頑張るべよ~!
あー!よくわからーん!全然はかどらないわ〜
プロに頼むお金もないしね笑 自分でホームページ作ってます。いじっても上手くいかない。。。。キィーー!!ならば、わかる人に聞けばええやないか〜!
ということで、気心の知れたサポート君に直接会うため、飛行機乗って北海道より東京さやって来た次第。若者よ、頼む!この方が簡単!話、早いっす。モジモジしてるぐらいなら、飛んじゃう!最近のあっちゃまライフスタイルです
牧場を作るべく、奮闘しております。日々、皆様からの応援を頂き何とか過ごしています。 最近は食生活も質素になるべくお金をかけずに。。。と心がけていますが、毎日の草刈りでフラフラだし、どーしてもフレッシュな海鮮が食べたくて、倶知安にある「魚屋しろくま」さんに飛び込んでしまいました。
今の時期は、ウニでしょ!店主さんとお話しペチャクチャ〜、私のお友達から、私が牧場作りに勤しんでいると聞いたそうで、そのお話しで盛り上がります。というか、やらかしてる感をゲラゲラと笑ってくれるので楽しくなちゃいます。
そして、貧乏だから、ウニ一個しか注文してないのに、応援ウニと言うことで、てんこ盛りにしてくれちゃいました😆お値段もヤバい💦百均か??いいんでしょうか?ありがとうございます!
あー美味しいもの食べると元気でるし、幸せです!