農家のおばさんデビュー👏

北海道は秋です!そうです、味覚の秋!収穫の秋ですよ~!!!
スーパーに行けばサンマや鮭も出てきたし、山に行けばキノコも採れるし、山ブトウもクルミも実ってきました
畑は。。。北海道といえばジャガイモでしょ~美味しいよね~

ということで、芋ほり。芋ほり?デビューした(‘ω’)ノ
北海道はジャガイモの産地ですが、あっちゃま牧場の京極町はジャガイモではブランドらしく、特別美味しいそうですよ!東京の高級八百屋さんから聞いてたからね、間違いなしです!
そんな、高級お芋様を収穫させていただきます

あっちゃま牧場隣の先生農家さんはジャガイモ農家さん。いつもお世話になりっぱなしなので、このクソ忙しい時に手伝うことぐらいでしか恩返しできないでしょ~
っと、お手伝いに名乗り出たはいいけど、農業は未経験です(;´・ω・)

さて、どうしたらいいものやら。。。
そして、やらかしましたよ。お手伝い初日に寝坊です!約束の時間に起きるという
お約束ドッキリ!!!目が覚めてプチパニック~!!ワタワタ( ̄▽ ̄;)

畑まで特急で向かいました!
で、ナイロンのシャカシャカウィンドブレーカー来て、アームカバーして、ずっぽり帽子かぶってジャガイモ収穫開始です

先輩です。選別は超人的な動きを見せてもらえます
その手さばきは北斗の拳にしかみえません!
これは綺麗にお芋さんだけ上がっている状態
ここに上がってきた欲しくないもの達を選別します
分ける先もみんなバラバラなので、時々間違えちゃう!

作業は、機械に掘り上げられてきた、ジャガイモ、土塊、石、傷ジャガイモ、その他に選別して、して、しまくるという感じ
選別した物の行き先も決まっているので、勝手が慣れないと焦ってパニック!
ベルトコンベアーの上に、どんどんと土塊やら、石やら芋やら!ドバーっと来るんですよ!ヒャーってなっても待ったなしです。なので写真はありませぬ
手をさささささささささs---------っと動かしつつ、目も追いつつ
まるで、運動会っす。頭の中では駈けっこの時の音楽が流れまっせ~♪

頭の中に流れていた音楽、調べました

「Csikos Post」(クシコス・ポスト)

 作曲:ヘルマン・ネッケ

運動会で非常によく使われている曲です。

主にかけっこや借り物競争などの走る種目で使うとバッチリあいます。

Csikos Postはハンガリー語で、クシコスは馬のことでポストは郵便の意味。

ということです笑  結果、馬でしたね

景色は最高なのですが、見る余裕はございません
ちなみに、朝おやつ休憩とお昼ご飯と猫と午後おやつ休憩ありの労働です( ´艸`)

休憩中はミー子さんと遊んでもらいます笑

こうやって、美味しいものが食べられるんですね~

気が付けば真っ暗~( ´艸`)

ビール飲んで、食べて、寝たらやる気でました
なので、単純かつヘビーな仕事にとりかかる気持ちになりました
その仕事とは。。。。
いい草作ろう、あっちゃま牧場(いい国作ろう鎌倉幕府風に読んでね)
やっぱり、草刈でーーーーーーーーーす

あっちゃま牧場には、一応草が生えてはいるのですが、内容は馬に対してはパーフェクトではありません。ウン百万円の予算があれば、今現在生えている草を枯らせて、栄養のある土を入れて、耕して、新しく種をまけばよいのですが、
むーーーーーーりーーーーーーーです(宝くじに当たったらやりますね!)
ですので、今現在できることからやるべし、やるべし

今回の敵を発表します!「ギシギシ」です
馬はギシギシを食べません。また繁殖力も強く、どんどんと侵略されてギシギシだらけになっちゃうんですよ
根絶するための対策を調べていたら、ギシギシの事を「畑の暴力団」とおっしゃっている記事も発見。悪いんですよねー
とっても厄介なのですが、地道に追い出していくしかありませんね

刈り取るだけならいいのですが、刈り取った後、回収しなければついた種や茎芯からまた復活してきちゃうのですわ( ̄▽ ̄;)
一本一本、鎌で刈って袋に集めていきましょう!かつそーっとしないと、種をまき散らしてしまいますからね!
でっかい白い袋を引きずりながら、刈り取っていきます
気分はサンタクロース
袋いっぱいになったら、その上に座って休みます

人をダメにするソファーなようで、座ったらお尻、くっついちゃいましたわ
のんびりしてたら。。。

あちゃー真っ暗( ´艸`)

日暮れが早くなってきましたね~  秋ですね~
美味しい季節ですね~

僕はどんなにお腹空いてもギシギシは食べないからね!

ハイ!頑張ったので、心おきなくビールが美味しくいただけます!

現地調査という名のサボり

ハァ~疲れた。。。はなっからため息でスミマセン
あっちゃま牧場とは別な用事で消費しちゃったようで、いまいちパワーがでないし、みなぎるやる気も出ない。。。
お天気も突然雨降ったりだし、ガテン系のお仕事はしたくないなぁ

という事で本日のミッションは「馬が来たらどこに乗りに行こうかな?行けるかな?」現地調査というただただ、考え事しながらキョロキョロ、ウロウロすることにしましたよ。そうです!これも、大事なお仕事です!!!!

あっちゃま牧場には池もあります。ここで馬とスイミング。。。うーん寒いな
トンボさんやカモさんの迷惑になるね。。。却下

山のお水は冷え冷えだよ~
馬?プール?卵産むのに騒がしいのでやめてくださいね~!

テクテク、ガサゴソ。。。おっ!川にいい感じで降りられる斜面を発見
初めて川に降りてみましたよー
ふむふむ、馬で歩けそうだね~でもダムもあるのか~迂回するべしだね~
ダムはお魚釣りできるね~

川下り、川登りはできますな

ウロウロ、フラフラ~っとお隣の先生農家さんビニールハウスへ。。。
くっちゃべって、完熟トマトを採ったそばからモグモグ(´~`)モグモグ

甘くてプチっと弾けます

美味しいね~!モグモグ(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ
ご馳走さまでした。さて、帰ろ~っと
ん?本日のミッションは何だったっけ?      

ロック!フェスティバル!

牧場を作る。。。壮大な響きかと思います
でも、実際作っているあっちゃまが一言で表すならば

地味

です。ハイ、それにつきます
でもね、地味な作業でも気持ちの持ちようです!
キツい単純作業で奴隷気分になるか、心地よい筋トレになるかは自分次第!!

今日のミッションは水飲み場の整備です
放牧地に流れている川の水を馬さんたちに飲んでいただきたいのですが
牧草地から少し傾斜あり~の川なので、馬が下りるという行動を繰り返すと
傾斜が崩れていくことも予想される&川の中にバシャバシャと入ると、泥が舞い上がる可能性があるって事も想定されます。
そこで、川の淵と川底に石を集めて敷いておく。というミッションです。
分かりやすく言えば、石というか岩?を見つけて拾って集める(投げる)ですね。自然の砲丸投げで~す!
ウフフッ、石って重いんですよ~

ここでお水飲んでね~

ころあいの岩を見つけて、目標地までエイッと投げまーす
静かな牧場に岩と岩がぶつかり合う音が響きます

イェ~イ!投げられて、集まってきたぜ!
ロックフェスティバル盛り上がるぜ~!

FUJI ROCKフェスティバルならぬ、
YOTEI ROCKフェスティバル暑いぜ~!
筋肉痛間違いなし!えへへ(∀`*ゞ)エヘヘ

フェスティバル、まだまだ続くよ~

馬すぎる~

北海道人はBBQを愛して止みません
夏の時期は短く、少しでもサマーな気配を感じるや否やBBQを始めて、
隙あらばBBQ、人があつまればBBQ、晩御飯はBBQ、いつ何どきも逃さないようにBBQセットを車に積んでいらっしゃる方もあります╰(*°▽°*)╯

BBQメニューもいろいろ、ジンギスカンをはじめ、海鮮、焼肉、お野菜などなど
どれをとっても北海道の食べ物は美味しいのですが、新たに殿堂入りのメニュー!

プリっぷりの焼きトウモロコシ

これがもう最高に馬いんです 馬✖→旨〇
身はパンパンで甘さが弾けてお口の中ではしゃいでます。そして香ばし~~~~
作り方は簡単。トウモロコシをもらってきて( ´艸`)炭火の上に置くだけ!
(また、先生に教えてもらいました)

どっさり、山積み料理です

みんなお肉そっちのけで、かぶりついていましたね~
これは、あっちゃま牧場でも鉄板メニューになるぞ~!
早く、わいわいBBQできる牧場が出来上がるように頑張るぞ~!

こんぐらい、変顔で感動するぐらい馬いでーーーーーーーーす!

ついつい戦闘モード

久しぶりに昼間から牧場作業する時間がとれました
が、生憎の雨模様。でも、くじけずカッパ着て出動です
今日のミッションは、「フキを刈る」です
この牧場が整備できたら、乗馬&外乗トレッキングができるようにしようと思っていますが、これから、あっちゃま牧場に来てくれる社員お馬さんの為に、美味しい草を作るため邪魔なフキを刈るのです。フキが生い茂ると、いい草が影になって育たなくなってしまいますからね。うちの福利厚生の売りは「のびのびスペース」と「美味しくて健康的なご飯」です。そして労働時間が短い( ̄▽ ̄;)しかも食べ放題です。
好条件で働いてもらえれば、社員さんも頑張ってくれるハズ( ´艸`)

あっちゃまどちらかというと、おしとやかタイプではありません(んっ?ご存じ?)
黙々とフキを鎌でスパッスパッと刈っていく、という単純な作業ではありますが

ふぁっさ~

サクサク刈っても、前を見ると水がしたたって生き生きとしたフキが笑顔で生い茂っていらっしゃいますわ
こっちは、伸びすぎた前髪が目に入るし、カッパのフードかぶってるから前が見え辛いし、フキは低いところにあるから、ちょっぴりでかいあっちゃまは身をかがめて鎌を振らなきゃいけないし、背中痛い。。。手首痛い。。。雨で手袋がびちょびちょで気持ち悪いし。。。。いつまで続くのコレ。。。
イラッ怒  コンニャロ~!!!
もう、こうなったら鎌を振って振ってFURIまくります!
バシュバシュ!アチョ~!!参ったか!
気分はブルース リーでっせ!(ヌンチャクやあらへんし)
でもね現実は「カッパ着たビチョビチョなおばはんが身をかがめて無駄に鎌を振りまわしてフキを刈っている」だけです

はい、戦い挑んでました。植物にね( ̄▽ ̄;)
てか、いつもこうなっちゃってる気がしますね
ちっちゃい人間です。。。
結果、半日もしないうちに心が萎えちゃって、終了。。。フキに負けました

あっちゃま、穏やかに~イシッシ~

反省です
これからは、広い心をもった穏やかな淑女を目指したいと思います(‘◇’)ゞ

仕上がりが怖すぎる件

あっちゃま、馬が好きです。ちっちゃいポニーも愛らしくて好きです
だけどね、今日はちょっとビビりましたよ
お友達のニセコカントリーファームさんにいましたら、こんな感じで。。。

え?し、死んでる?💦
や、やっぱり?💦

動かないし、目は開いてるし、脚は中途半端な感じだし。。。
ん?でも息してるな。。。(笑) びっくりさせないでほしいですね
寝てるついでに、あちこち写真とってやろ~

お尻(∀`*ゞ)エヘヘ焦げパンみたいで美味しそう
ガバッ!どことってんのよ~!ギロリ

さっきまで、爆睡だったじゃないですか。。。
ちょっとぐらい、写真とってもいいじゃんね。。。ハイハイ、すみません

まったく!あっちゃまったら、安眠妨害よ!
私、怒ってますから~

馬は可愛いとは限らない、本日のチビポニーさんでした

THE 北海道

って、こんな感じ( ´艸`)

いくらドーン!
とうもろこしドーン!
雑な感じでも、美味しく、簡単に、安くドーンできちゃいます(∀`*ゞ)エヘヘ

いかがですか?

ちなみに、トウモロコシの皮と芯はお馬さんが食べてくれまーす

僕モォとうもろこし大好きで~す

いっぱい食べて、元気だして、働きましょ~

トントントントン、トントントン

トントントントン、トントントン、トントントントン、トントン トン、トントントントン、トントントン、トントントントントン 、トントントントントン、トントントントン、トントントン、トン トントントン、トントントントントン、トントントントントン、 トントントン、トントントントン、トントントントントン、トン トントントン、トントントン、トントントントン、トントントン トン、トントントントン、トントントントン、トントントントン トン、トントントント、ハクション! ハァ~、トントントン、トントントントン、トントントン、トントン トントン、トントントン、トントントントン、トントントントン、 トントントントントン、トントントントン、トントントントン ピコピコ(LINE)どれどれ。。
トントントン、トントントントントン、トントントントントン 、 トントントントントントン、トントントントン、トントンブシッ痛っ!

いつ、終わるのでしょうか。。。本日何十個?トントンでした!

ガマの穂ちゃん、可愛く仕上がりました

これで、お馬さんをなでなでしたいです( ´艸`)

卒業しました

北海道と本州を行ったり来たり生活、10数年?今まで、絶対に必要だったのに怖くて運転免許証を持っていませんでした。

いよいよ、必要に迫られ、取りましたよ、運転免許。しかもマニュアル車(‘◇’)ゞ
日本一運転免許証が取りやすいといわれている、砂丘のある、コナン空港のある、ゲゲゲの鬼太郎のT県で取りましたよー
T県は高速道路も通ってないので、講習も高速道路はシュミレーションです。スピード出すのが怖いあっちゃまにとって、ラッキ~!!シュミレーションの画面でゲロゲロ酔いましたけどね。。。

すんなり、2週間で自動車学校は卒業できましたが、先生からは「東京では運転しないでくださいね」ってお達しが出ましたよ!ノロノロ運転過ぎて迷惑なようです(笑)

免許を取ってから、しばらく運転もせず、去年の夏から北海道で車を買って乗り始めた次第。しかも、車は実物も見ず、インターネットでラブちゃんをクリックでお買い上げ( ´艸`)届いてみたら、思ったより大きかったわ~

ラブちゃんとドライブ中、お団子タイム
しっかり初心者マーク貼り付けてます
ホントは100枚ぐらい貼っておきたいところ

そして、運転開始!はじめは信号無視やら、右車線を走るやら、てんやわんやのぶっちぎり危険運転!同乗者は冷や汗もので架空のブレーキを踏んじゃうって(笑)

どれぐらい上手かというとこれぐらい⤴
しかも、警察署の駐車場でこれですから~( ´艸`)

なんやかんやで、冬にも雪道も恐る恐る運転。そしてやらかした。。。

ぼっこ凹っす( ̄▽ ̄;)何にぶつかったかは内緒( ̄▽ ̄;)
ぜんぜん雪とか関係ないし。。。
高い勉強代払いましたよ~

そんなあっちゃま運転も、今では人並み?にできるようになりまして。。。
初心者マークを卒業することとなりました~祝
これからも、ラブちゃんと切磋琢磨、運転技術をアップしていきます!