馬小屋、完成に向けてチマチマと作業しています
お家の建材の余りで作ったから、最後はツギハギ、ブラックジャック
しかも。。。
見えるとこだけなの。。。えへへ(о´∀`о) びんぼっちゃまくんみたいでカッコいいでしょ?という事なので、皆さまも遠くから見る用って事でお願いします(о´∀`о)
スバックカントリーは初めての方でも本格的に自然の中で乗馬が楽しめる牧場です。<br>北海道京極町ニセコエリア 羊蹄山の麓、抜群のロケーションと<br>のびのびと暮らす穏やか馬たちが、みなさまをお迎えします。
馬小屋、完成に向けてチマチマと作業しています
お家の建材の余りで作ったから、最後はツギハギ、ブラックジャック
しかも。。。
見えるとこだけなの。。。えへへ(о´∀`о) びんぼっちゃまくんみたいでカッコいいでしょ?という事なので、皆さまも遠くから見る用って事でお願いします(о´∀`о)
立派なお家が建ちました。新居にはまだまだ何も揃っておらず、現代社会における生活レベルに達しておりません。(いいとか、悪いとかは別としてね)
いちばん困るのは洗濯機。お仕事してると洋服ジャンジャン汚れますからね~
照明器具は、ぼちぼちお借りしたり、買ったりとちょっとづつ増えてる笑
私的には洗面所はなくてもいいのですが、世の中的には必要だそうで。。。
お客さんが来た時に、困るからいづれはつけるかな?
あ、トイレはあります(∀`*ゞ)エヘヘ
そして、冷蔵庫もあります
冷凍庫はないけど、そのうち何でも凍る季節だね( ´艸`)
今日もバッタバタ~
新しくお客様用のハウス(クラブハウス)を購入!
例のごとく、中古品ネットで現物見ないで即決!
ビビビッときたら買いまっせ~
頭の中で考えてた物と一致して、お値段安ければ買いなんです(∀`*ゞ)エヘヘ
やっとこ来た。予定より解体に手間取って(予想より頑丈だった!いいね!)
押せ押せで雪が降る時期になっちゃったよ~
トラック二台で運ばれてきたクラブハウスさん
先ずは今まであったプレハブのお引越し作業から~
さて、これから主役の登場です
二つの建物を繋げて一戸にするのですね~
よーく見て!いや、よーく見なくても。。。
そう、このハウス、元はカブトムシショップだったんです笑
うっすら、世界のカブトムシ、クワガタショップって( ´艸`)レアでしょ?
作りも頑丈、断熱もバリバリなので、暖かく過ごせそうです
でもでも、床はべニア材なのでフローリング張らなくちゃ~(;´Д`)
カブトムシ買いに来られても困るので、看板とうっすらついたショップ名どうにかしなくちゃね
まぁカブトムシいたら売ってもいいけど。。。(*´∀`*)
あっちゃまバタバタですが、馬さんたちは構わず(´~`)モグモグしていましたよ
さてと、さてと。。。です(笑) どうするかな?
あーアレも、コレも💦冬支度間に合ってないあっちゃま牧場、プチパニック中
やりかけの仕事あり、重ねて新しい仕事もありありあり
も~~~~ってなってても仕方がない。黙々と作業ですが、気配を感じる!
ハッ!いらないお客さま
これから、大事な用事で出かけるって時に!!
若い男が放牧地に侵入です。鹿の。
おかしいなぁゲートは閉めてあるハズ。どっから入ったんだ?
若い男は、放牧地から出られなくて右往左往しています
入ったなら、そこから出てけよ~!!!!!!!!
馬鹿~~~!!!!!(そう、おきづきでしょうか?馬と鹿で馬鹿なんです)
ひどい話です。。。それは置いといて
このまま放っといて、若い男がパニクったら牧柵を壊しかねませんからね
あっちゃま追い出しますよ!
出てかないなら食べちゃうぞ~~~~~!!!って叫びます笑
とりあえず、角が生えている野生動物なので反撃されたら怖い。。。
けど、私、急いでますから。。。。
追撃開始!の前に、お友達に「10分後に連絡なければ、鹿の角に刺されたと思ってください」とラインしときます笑
さて、追い出しましょう!遠巻きにプレッシャーをかけて放牧地の外へ追い込んでいきます
白いお尻を見せながら、若い男は逃げて行きます
アレ?見失った?どこ行った?
とりあえず、いなくなったわ。ちゃんちゃん
じゃ、お腹空いたからご飯食べよーっと
いや、その、若い男を食べたわけじゃないですからね( ̄▽ ̄;)偶然です
そして、ご飯はすべて頂き物で、どれも美味しい~
鹿肉、トマト、長芋、紫大根、チーズモグモグ(´~`)モグモグ
料理は色気がないですな( ´艸`)男の料理です
あ~美味しかった!ご馳走さまです!
なんか、おかしいなぁ
ぎゃーーーーー大事な用事!すっぽかしちゃった!!!!( ̄▽ ̄;)
冬です。雪。。。降ってきました
馬小屋も冬バージョンにせねばなのですが、いろいろ忙しくて、出来ずにおりました
が、助っ人登場!小屋を作れる看護師!
シュワッチ!!NSM(ナースマン)があっちゃま牧場に降り立ちました
すっかりあっちゃま牧場の馬小屋担当??( ´艸`)
しかしながら、許された時間は僅か、NSMは生まれた惑星に帰らなければならず、恐ろしく猛スピードで朝から晩まで黙々と作業を続けます
にもかかわらず、邪魔しに来る来る
エールちゃん
お次はルオンくん
馬小屋歴史
前の壁は、取り外しもできるんだよ~ すごいでしょ!
ここまでで、NSMのアラームはピーコン、ピ―コンッ シュワッチ!!
NSMありがとう。さようなら~
って、あっちゃまは穴掘りとか、💩クソ重たい柱を運んだりとか、ガテン系担当でしたけど笑
続きは頑張りまーす
今日はみぞれ、内見にいらしたお二人
ぎゃー!やめてぇ!お願い!!!壊さないで!原状回復して返せないでしょ~!
ともあれ、なんとか、ギリギリ冬バージョン馬小屋できた!(´▽`) ホッ
めちゃ忙し~
けど、ブログも更新したい~!
で
おチビのエールちゃんに鞍を乗っけてみます
。。。鞍が大きくみえるね笑 まるで、小学校新入生みたいです
取り急ぎ( ´艸`)
先日、背後に気配あり、振り向くと来てた
お届けに来るの知らなかったのでマジで、ビビって飛び上がっちゃった(笑)
これは、UFOではありません
草架(そうか)といって、この籠のなかに乾燥牧草ロールをまるごとポコッといれて
まわりから、馬さんたちが頭を突っ込んで食べる。食器?です
雪が積もるまでは、活躍しませんが、今のうちに慣れててもらいましょうね
草架を経験したことない馬は、怖がって頭を入れられないこともありエールちゃん、まだ経験したことないので、練習してみましょうね
練習2日目。バケツにとっても美味しおやつが入っていますが
まだ頭を入れる勇気が出ない。。。
仕方がないですねー。あっちゃまがお手本を見せてあげます
草架の中に頭をつっこんで、バケツにも顔を突っ込んで「おいちーな~、(´~`)モグモグ」って食べるマネっこ
そして、しばらーく草架に首を突っ込んだままエールちゃんとおしゃべり
すると。。。
できた( ´艸`) 人間からみたら何でもないことなんだけど
馬さんにはドキドキなんだね~可愛いね
それより、慣らす為に、あっちゃまが馬さんさながらに草架に頭突っ込み&バケツに顔突っ込んでるの見た人は、ヤバい奴いる!っと思ったに違いない
まぁいいや( ´艸`)
あっちゃまのお家、建てておりましたが、ぼちぼち完成~!
お家からは、放牧地が見えるようになっております
監視小屋です(笑)
さっそく、二階から馬さんたちを眺めます
美しく走る姿を期待しながら。。。
ズコッ( ̄▽ ̄;)(心の音よ)
連れションです( ´艸`)
まぁ、いっか。。。失礼しました~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ( ̄▽ ̄;)お引越しもしなくちゃーーーー( ̄▽ ̄;)
と、思いました。。。
こちらにお馬さんが引っ越ししてきて数週間
徐々にあっちゃま牧場に慣れてきて食っちゃ寝の生活を
のびのび楽しくお過ごしになっておりました
が、事件発生です!
※写真はイメージです
ローラースキーご存じでしょうか?北海道では冬のスポーツ、クロスカントリー(クロカン)が盛んです。クロカンは雪の上での競技ですが、雪が降るまでの練習は、ローラースキーでやるんですね
その、練習があっちゃま牧場の前の道で、がっつり行われているんです( ̄▽ ̄;)
馬さんたちは、ローラースキーを見るのも初めて
サーっと音なく猛スピードで走る物体を見て、理解不能!!!!
人間だとは分からないのですね。草食動物の馬さん的には
肉食動物来たー!ギャーーー!!
追いかけられて、捕らわれて、食べれちゃうーーーー!!!
って思うのか、恐怖の対象になるのです
放牧地で広々、ローラースキーからはだいぶ離れた距離にいた馬さんたちですが、それでもパニック!最初のパニックの理由も覚えていないであろうぐらいの勢いで、1日中走り回って、汗だくになって夜になり
翌日も、ローラースキー練習日。。。
このままじゃ、解決にならないのでローラースキーに慣れてもらおうと、ローラースキーの人たちに撫でてもらったり、近くで見せたりと馴致を頑張りました
あ、なんか慣れてきたかも~ よかったよかった
って、エールちゃんとシロさんを連れ出してお構いしてたら
突然、シロさんがリードを振り切って走りだした!
そしたら、訳分かってないエールちゃんも私も~って連られて走り出した!
そう、町の方向へ、パカラン、パカラン道路を走って行っちゃいました
そう、シロさん的にはパニックは収まっていなかったのです
終わった。。。。
まだ始まってもいない、あっちゃま牧場、THE ENDです
町で馬が走り回り、人も車もパニック、信号なんてお構いなしなお馬さん
パトカーやサイレン、赤ランプの点滅が頭の中をよぎります
瞬時にそんな妄想してましたが、まず馬さんを捕まえなければ!
あっちゃまダ―――――――――ッシュ!!!
シロさん、エールちゃん、あっちゃまの順番で走っております
ウォ~~~~~~!!!目一杯、馬さんを追いかけて走ります
んんんっ!エールちゃんの無口に手が届きそう!!!!
って時に、エールちゃんスピードアーーーップ!!!
さようなら~
あっちゃま、もう無理、追いかけるのやめます
ふと、走り去る馬さんチラッとこちらを見た!
一か八か、あっちゃま、牧場に向かってUターンダッシュ!
逃げた馬さんから逃げるように走りだしたよー
そしたら、馬さんたちもUターンして付いて来たw
走って付いて来たかと思ったら、あっちゃまを抜かして牧場に戻っていったよ(笑)
ていう事で、丸く収まりました
マジで、終わったと思いました
馬さんたちは、しばらく丈夫な鉄骨につないでたら慣れて、しおらしくなりましたよ
ダッシュ。。。もうしたくないなぁ
ポカポカ陽気が続いています
が、着々と冬は迫ってきています。もうすぐ雪も降ってくるかなぁ
こちらは、尋常じゃない雪が降り積もるので、それに向けて準備が必要です
牧場作るのに加えて、冬支度。。。どーしたらいいのか訳わからんちんになってます
馬と一緒に、ココで越冬するの初めてですからね、どうなることやら
一番大事なのはお馬さんのご飯を蓄えておかなければですね
深く雪が積もると、青草は食べれなくなっちゃうから、乾燥牧草ロールを配給しなければいけなくなります。ロールをストックしておかねば!
あっちゃまは乾燥ロールを作っていないので、牛さんのご飯用にロール作っている酪農家さんから、デリバリーしてもらいました~
酪農家M様、ロール持ってきた!コロコロでっかいロール
全部地面に置いたら、邪魔なので、何段かに積み上げて置いておきます
M君「どうやって積めばいい?」
あっちゃま「お洒落におねがいします」
M君「。。。。」そうゆう事ではない!っと目が語っています(笑)
美しく、お洒落に積めました👏
後は、馬さんに食べられちゃわないように、まわりに電気牧柵をまわします
ちょいとホッとしますね。貯金ある感します
馬さんたちも大注目です