色々あり過ぎ~💦

ウヮァ~!!1か月もブログをサボりっぷりましたー
めちゃ忙しかったんです。。。

というか、日々体力全量フル消費で、ブログアップする時間帯は廃人タイム
ビール飲んでグデ~ってして終わり。。

でも、アップしたいことはいっぱい!
どこからご紹介していけばよいのやら?

今年は暑かった~💦日本一暑い日もあり、東京や沖縄よりも暑い日が続き
人が先にバテて、その後にまぁまぁジジババ馬がバテてしまいました
あっついとみんな目が開きません。。。

北海道生まれ育ちのお馬たちも、この暑さ続きは生まれて初めての経験だったでしょうね

暑いあつい、バテた~って言っててもしゃーないので、バテたなりに元気にお仕事していかねばなりませんでしたからね。世間は夏休み!今稼がないで、いつ稼ぐんでしょうか!冬の7か月はずーっとお馬さんはお休みですからねー( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
自分と馬を叱咤激励せねば!

まんず熱中症予防に、水分摂取、電解質の摂取でございますよ~

怪しい作業 気分は麻薬の売人です(ΦωΦ)フフフ…
結構デリケートな仕事なのね。。。ずっとは肩凝る

これで、お馬さん用の電解質ドリンクを作りまっせ~
ポカリとかアクエリでも代用できるかもですが、お馬さんにぴったり合ったドリンクを飲んで頂きたい!

ある日は梅干しも食べて~

そして、水祭り!バシャバシャと清らかなドブのお水をおかけします
※ここは綺麗なお水しかなくて。。。ドブのお水も飲み水です(〃艸〃)ムフッ
そして、川で冷やし馬

毎日あぢ~💦

で、清らかなお水があるから、虫もいっぱい繁殖できちゃう!
お馬さんの大敵!!アブ野郎です(。-`ω-)(血を吸いに来るのはメスなんだけどね)

今年は出始めが遅かったけど、その分一気に大量にブワーっと発生💦
負けないわよー!!!

虫除けソルト
虫除けサプリ
持続性虫除け薬
毎日の虫除けスプレー
虫除け馬着

おべべも着せてもーて
ニンニクで虫の嫌いな体臭になるんやで~


そして、アブトラップ
設置してみたものの、最初は疑いの眼
しかし、とれるとれる!アブがとれる~( ;∀;)びっくりした

ファームエイジ「アブキャップ」

こうなったら回し者になりたいぐらい!放牧地にいっぱい欲し~(*‘ω‘ *)

仕上げは、お馬に止まったアブをバシバシ叩いて殺して殺しまくるあっちゃま
(*´Д`)ハァハァ ま、参ったか~!!


お客さまは最初びっくらこんですが、今までは怖かったけど、お馬の為ならとアブを殺せるようになり、一回り大きくなってお帰りになる方、続出(/・ω・)/ありがとうございます!

今年は虫に負けない目標があったので、意地でもお馬を守りたい!

うん、100パーセントは防げないけど、去年よりお馬さん達はボコボコしてないぞ!
これで、もっと来年は負けない自信がついたぞよ!エイエイ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

という事で、「いろいろ」の、「い」の10%ぐらいのご報告でした

涙かえして!( ;∀;)

あついあついあついあついあついあつい💦
言わせてください暑い~((´∀`))ケラケラ
なんたって寒冷地仕様のボディ
マイナス20度はいいんだけど、プラス30度は地獄((´∀`))ケラケ

ここ北海道だよ!ニセコエリアだよ!変だよ!
ここ最近は、お外の日向にいる時は無の心でございますよ

そんでもって、八ヶ岳ロングライディングさんから連絡ラインが。。。
「オタクの息子さん朝からこんなんですけど。。。」って

朝からせっせせっせ💦

膝から崩れたよ。。。何しとんねん

山梨の小淵沢にある八ヶ岳ロングライディングへ出張中のルオンくんとエールちゃん、北海道から見送る時は、メソメソと泣いて見送ったあっちゃま

ゴラァ(。-`ω-) 涙返せ!( ;∀;)

出張先で好き放題やっちゃってくれてます。。。
八ヶ岳ロングライディングさんの社員さんを蹴散らし、とっかえひっかえ女をはべらかして、乗っかって。。。迷惑お騒がせ男です


ルオン君、女なんて興味がない、みんなと仲良く平和君じゃなかったんですか?
北海道にいる間は、そんな素振り1ミリもなかったじゃないですか!

てかさ、オスだけど、タマタマとって去勢してるのに、よくやるわ💦

実家から出て、あっちゃまの目が👀なくなったら、デビューですか(。-`ω-)
まったくもう!そんな事してないで、仕事してください!

女ができると変わるのね~つーかとっかえひっかえって(。-`ω-)

ちゃんと元気でいるかな?引っ越しでしょげてないかな?ご飯たべてるかな?みんなと仲良くできているかな?いじめられてないかな?。。。
ずーーーっと心配は尽きなかったのに!
これですか!!!!

ルオン君 ハーレムパラダイスじゃないですか!(;´д`)トホホ

それに八ヶ岳は涼しいし、アブは少ないし、ご飯はゴージャスだし

心配ご無用だったようで
こんなんじゃ、きっと、出張から実家には戻りたくないでしょうな 

若者コバちゃんがルオンの様子を見に行ってくれました
ルオンの好き放題を止めるには「お母さんを呼ぶしかないですね」っていう事だそうです。保護者呼び出し( ̄▽ ̄;)

ルオン:コバ君お願い。あっちゃまには内緒にしてね

どこでもドアがあったら、鬼の形相でゴラァ(。-`ω-)しに行くのに。。。
そして、二階にあるイタリアンレストラントレカバロで美味しいご飯食べたい

八ヶ岳サイコ~
出張楽し~二ヒヒッ

元気過ぎるルオン君がオイタする気がなくなるぐらい乗馬のお仕事してほしいので、
お近くの方、いや近くなくても乗りに行ってもらえたらと思います(/・ω・)/ 
森のコースも涼しくて素敵ですよー✨

エール:アタチはいい子にします

干からびる~💦

暑いです(;´・ω・)ニセコ エリアもちゃんと夏になりまして
30度越えの昨日、今日。。。

本州はもっと猛暑みたいですね!大変だ💦
こちらのいいところは、夕方になったらスーっと涼しさが戻ってくるところかな?
窓は閉めて寝ております( ˘ω˘)スヤァ

乗馬してるには風もほどよく吹いていい感じなのですけど
暑いとこに強い日差しを浴びて、肉体労働。。。
ゲゲゲのゲッソリです(ヽ”ω`)
長い時間は倒れるので、今はお家でブログアップ~
夕方からまた肉体労働に戻りましょう

まぁ、暑いのは夏だから仕方がないとして、問題はカラカラお天気(;´Д`)
全然雨が降ってくれないのですよ~
農家さんの畑の作物も、しんなりしてきちゃったよー

これでは、放牧地の青草さん達も伸びてくれず( ノД`)シクシク…
歩いていても、パリパリと乾いた音が聞こえる。。。
えらいこっちゃ お馬さんのご飯が育たない( ̄▽ ̄;)

湧き水ゾーンの水場も小さくなっていますわ~
お馬さんが飲む分の充分な綺麗なお水は湧き出ているけどねっ

難しいです。放牧地の管理。。。

「いい草作ろう、ホースバックカントリー」

を掲げて、放牧地を頑張って作っているのですが、お天気ばかりはどうにもならないね(*´Д`)
開墾中の新放牧地も種を撒いてから1か月以上たちますが、まだまだ草は育ってくれてないんです(T_T)

これから、どんどん忙しくなる予定だからね、しっかり社員さんには食べてもらわないと!
おいしい牧草ロールも追加投入いたします
社員さんの健康第一、美味しいヘルシーなお食事を提供せねば!
まさか、夏に乾草をあげるとは思わなんだわぁ

一人暮らしのブチオ君は木のお皿で食べます

夜の間だけ雨が降ってくれないかなぁ
はやく、新放牧地が草ボーボーになりますように!


欲を言えば、毎日25度以上になりませんように( ;∀;)ダメかな?

花とミツバチと

ニセコ エリアも暑くなってまいりましたよん💦
今日は25度でヒーヒー言ってました( ̄▽ ̄;)
本州からみたら、んなもん暑いうちに入らん!って怒られちゃいそうですね
雪解けから暖かくなって、短いサマーシーズンアレコレとお花が咲いております

シロツメクサのお花甘くて美味しいよ

乗馬を生業としているホースバックカントリー、あっちゃまですが、
一般的にみると珍しい方のお仕事ですね

先日、めっちゃあっちゃまの興味を引く珍しいお仕事されてる方がいらして、
もう質問しまくり( ´艸`)すみません

蜂蜜屋さん(養蜂家というのでしょうか?)

花が咲くところ、所に、ミツバチと共に旅をして、美味しい蜂蜜を集めるお仕事✨
めちゃ素敵✨自然を相手に、蜂と旅生活するお嬢さん達。。。う~ん、カッコいい!

花のあるところへ、蜂の巣箱を運んでしばし定住
その間、巣箱の管理や採蜜をするんですって!
そもそも、巣箱を置く山に移動途中に、ホースバックカントリーがあって、馬がいて
「カワ(・∀・)イイ!!乗ってみたいね!」って来てくれた!

いつもの道もお馬さんでパカパカ

絶好調なお馬鹿質問
あっちゃま「お外でミツバチにあったら、自分のところの蜂か、違う蜂か分かるもんなんですか?」

養蜂家さん「わかりません」キッパリ瞬殺

ですよね。。。。興奮しすぎました笑

いつか、蜂蜜を巣箱から集める仕事も見てみたーい
やっぱりカッコいいわぁ( ´艸`)

ジャングル~

さぁさぁやって来ましたよ!この時期が✨
ホースバックカントリーならでは!
初めての方でも、道なき道を行く乗馬でございまっせー
馬と一緒ならどこでも行けちゃうよ~

ジャングルも任せて!


ニセコ エリアも少しづつお客さまが戻ってきているようで
ホースバックカントリーもぼちぼち賑わってきそうな雰囲気(*’▽’)

もちろん、ジャングルだけじゃなくて、お花畑や、ザッ北海道ロケーション
いろいろお楽しみい~っぱい
自慢のコース&お馬さんでございまーす

ルンルン♪お花畑~ルンルン♪

コースがこれだけジャングルって事は、もれなくその他もジャングル。。。
草刈そして草刈。草刈です( ̄▽ ̄;)そしてぎっくり腰( ̄▽ ̄;)治ったけどね
信じられないぐらいのスピードで、欲しくない植物たちは大きくなっていらっしゃる
必要な草だけ、必要な場所にだけ生えてきてくれないかしら?

そうそう心配してたななちゃんも、すっかりロマ君にべったりでのどかに暮らしておりますよっ
お仕事も一緒、プライベートも一緒💕
ロマ君の事が好き過ぎて、歩く時もお尻にべったりくっつき過ぎて、おでこにロマ君の💩をつけていらっしゃいました( ̄▽ ̄;)どんだけ好きやねん

べったり離れないよ~

ロマ君もななちゃんなら付きまとわれてもいいそうです( ´艸`)

シニアカップル 
眠くてしゅわしゅわ顔(*‘ω‘ *)

牧場主のあるべき姿

ではない笑

北海道 ニセコエリアにある、ホースバックカントリーの主、あっちゃま(*’▽’)
牧場を作り、馬の社員さんと乗馬を生業としております

よく、お客さまに「朝は早くからおしごとでしょ?」って聞かれます
答えはNOOOOOOOOOOOO笑 
うーん8時ぐらいかな起きるの(笑)早くても7時?(∀`*ゞ)エヘヘ
日本一朝寝坊な牧場主だと自負しております
なんたって朝は弱いんです(=_=)
でも夜は得意よ~何時でも起きていられます(*’ω’*)

そして、ほぼほぼ野外の仕事なのに、日光が苦手(/ω\)
色白にも憧れるし、あんまり日に当たり過ぎるとブツブツ出るし~
かといって、キツイ日焼け止め塗ると、顔がぜーんぶ腫れるギャー
どうやら、一般的な牧場主としては失格なのではないでしょうか( ̄▽ ̄;)

ま、でもお寝坊さんでも大丈夫なように馬のご飯も水も整えてあるしね
ムリに早起きする必要はないのです

そんなあっちゃま、今日は早起きしたよね

朝の5時、小鳥さんたちがさえずっています
羊蹄山も綺麗におはよーって言ってます

なぜ目が覚めたかというと、昨日から下向いたら、腰がギクって!プチぎっくり腰で
いっぱい寝倒していたから笑
今日は何もしない安静に休日という設定
なので、もう一回ベッドに入ったわ(ΦωΦ)フフフ…
あーーーーー幸せ~(笑)ゴロゴロするって最高です
何かしら理由を付けないと、堂々と休めません

ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴ~
ん?「あ、痒い」ポリポリ

おでこのど真ん中、蚊に刺された(=_=)
昨日、お部屋で見かけたあいつだ!でもギックリなので蚊を追いかけられなかった。。。
おでこにポッコリ。。大仏か。。。。あっちゃま煩悩しかない

てな感じで、牧場主のあるべき姿から、ほど遠い牧場主でした

早起きは3文の得 だそうです
3文で美味しいの食べれるかな?

休んで、すっかりいい感じ~
明日からも頑張りましょー
お馬さん乗るのにいい季節よ~✨

朝活。。。してみようか?

梅の日

この大変なご時世ですが、今のところ夏に向けてニセコ エリアもポツポツと活気の兆しが見えてまいりましたよ(´▽`) ホッ
まっ、これからがどうなるかまだまだ分からないので一喜一憂しないようにはしております

あっちゃま、おばあちゃんになったら「梅干し屋」になりたいと思っています。馬も好きだけど、梅も好きなんです笑

この丸いフォルムと、肌触り。。。南高梅の黄色とピンク。。。そして香りがもぅ天国
こう見えて(どう見えて?)梅干し歴は20年以上になるでしょうか。。。。
ピチピチの乙女な時代から今や立派なおっさんになっても、せっせと梅干しを漬けてコレクションしています

梅が好き過ぎて、犬の名前も「うめ」なんですよね

先日、ホースバックカントリーがある京極町の町長さんがぷらっといらっしゃいました
梅田町長さんなので「梅ちゃん」(こう心の中で呼んでます) 犬も「うめちゃん」
町長さんを「うめ!」って間違えて呼ばないように気を付けてたら、頭がこんがらがって、
犬のうめちゃんを呼ぼうとおもったら「町長おいで!」って思わず間違えた💦(笑)

で、記念撮影( ´艸`) 「うめちゃん」も「梅ちゃんに」飛びつく飛びつく。。。💦

梅ちゃーんデヘヘッ

さてと、その後は、梅仕事ですよ~
年に一度の大事な日、梅干しを漬けます

今年は、やっすい訳ありの南高梅を入手。届いたら訳あり過ぎだよ(。-`ω-)
傷んで使えないのがいっぱい。絶対に来年はいい梅買えるように頑張る笑
まぁ気を取り直して他の梅をかわいがりましょう

洗って~ ヘタをちまちまとって~ 一個ずつ焼酎かけて~ おへそにお塩を埋め込んで~
樽にならべて~ 重石を乗せて~

フ~やり遂げました 後は梅酢が上がってきて、9月頭ぐらいに干しましょう✨

馬も梅干し、食べるんですよ~(バウムさんの好物だよ)
夏バテ予防に、夏の暑い日にあげようと思っています

美味しいのお願いね

役場の方から、ホースバックカントリーが乗ったお堅い雑誌をいただきました
食べました

かたいよ

可愛い子には旅を。。(´;ω;`)ウッ…

もう、一年の半分過ぎようとしているんですね(;゚Д゚)
お天気もほどよく、乗馬日和が続いているのですが
ニセコ エリアはコロナ禍でガランガラン
もれなくホースバックカントリーも閑古鳥さんが住み着いております💦

去年の6月にオープン、コロナ禍真っ盛り(;´・ω・)今にいたります
お客さまが来ようが来まいが、お馬さんは生きているのでご飯を食べなければなりません
じっと辛抱してても、どうにもならない

今年もコロナの影響でどうなるか分からない状況なので、いろいろと悩んだ結果
ルオン君とエールちゃんを、山梨県にある八ヶ岳ロングライディングさんに出稼ぎに行ってもらう事になりました
ルオン&エールは若い馬なので、どんどん経験を積んでもらって、乗用馬として一回りも二回りも大きくなってもらいたい時期でもあります
北海道のここにいても、お客さまも少なくこのままではダメだなと、決断しました

八ヶ岳ロングライディングはとってもお馬さんに優しい乗馬クラブで、安心して託すことができます。他のクラブなら絶対に行かせませんことよ( ´艸`)

とはいえ、決めた日から心配というか、あっちゃまが寂しくて。。。なんとなく(´;ω;`)ウッ…
ずっと一緒に過ごしてきたお馬さんと離れるのは辛いものです

でも時は動いています。八ヶ岳ロングライディングから、2頭、育成馬がやってきましたよ~
2歳のローラちゃんと 1歳のコムギちゃん
こちらにもコムギちゃんがいますので、ムギちゃんになりました(もともと成長に合わせて、コムギ→ムギと出世魚のように改名予定だったそうです)
しばらくはここでのびのびと放牧して、健やかに育っていただきます

運ばれてきたトレーラーに、今度はルオン&エールが乗って旅立ちです
あっちゃまが決めたことなのですが、見送りの時に我慢できず泣いちゃった(´;ω;`)ウッ…
子供を海外留学に出すときはこんな気持ちなのでしょうか?

行っちゃった。。。。号泣

さて、残った馬たちとあっちゃまはここで頑張らねば!

大きくなったルオン&エールが元気に帰ってくる日を楽しみにしてる!

無事に到着したそうです!

ここどこ?

八ヶ岳ロングライディングにお近くの方はルオン&エールに会いに行ってね~!(*’ω’*)


じわじわ作戦🐴

ナナちゃん、これまで馬を扱ってきたなかでも慎重な環境馴染ませ作戦となっております。群れにポンと入れて、ちょっと追われたり、仲良くしてもらえなかったりとかは、普通にあるあるなのですが、その反応として、家出されてしまいましたので。。。

もう、二度と家出はダメでございます。社会的にもご迷惑をおかけするというか、事件になってしまいますからね💦

んで、ナナちゃんに他のお馬さんに慣れて貰いましょう、じわじわ作戦でいってみましたよ

先ずは、ロマ君から
ロマ君は群れで一番威張ってるので、この方を攻略すればその後は過ごしやすいかと

数日柵越しにお見合い後、合流~ 思ってたよりすんなり仲良ししてる( ´艸`)

次、バウムさん

速攻でバウムさんの負け( ゚Д゚)

こむぎさん

なんとなくこむぎさん押され気味だけど、威嚇はする程度 オッケ

エールちゃん

問題外(=_=)

ラフィールちゃん

ハイ、負け( ´艸`)

以外なのがしめじちゃん

めっちゃ威嚇しあってる~ ピンだとしめじが強い時も!
でもナナちゃんは経験値が違うよね
ロマ君を盾に使う技を持ってますから!
ま、とりあえずは一緒に暮らせてる

さすが、ナナちゃん
うちに来る前は大ボスだったので高齢だけど相手を威嚇する能力には長けています。ただ、武力行使されると弱い。。。
生まれたときから強い立場にいると、武力行使された経験がほとんどないので、余計に打たれ弱いのでしょうね(きっとナナちゃんの親も強かったと思うよ)

さて、なんとなくおさまって、みんな群れて行動してますよ

そろそろ、事の発端のルオン君を投入してみましょ

ま、ルオン君てもともとはいじめっ子じゃないので、大丈夫かな~

いや、大丈夫じゃなかった。。。
しばらくは我慢されておりましたが、
あっちゃまがナナちゃんを守るゾーンから離れたら
サササーと近寄って、ナナちゃんを追いかけた!!!

ゴラァなんしとんじゃーーーー(。-`ω-)

走るルオン、逃げるナナ、叫びながら追うあっちゃま!!
誰にも見られなくてよかった。鬼の形相ですわ

猛ダッシュからの、進路を妨害し、ルオンを止めて現行犯逮捕です

暴れすぎて、またiPhoneがどっか飛んで行ってしもたやないですか(。-`ω-)!

そこまで、酷い追いかけではなかったのですが、また家出されたら終わりですので、ルオン君にはまたもや別暮らししていただきます

まったく、もう!仲良くしてよーーーーーーーーー!!!!
ルオン君、何が気に入らないのやら。。。(;´д`)トホホ

全く悪びれてないルオン君の様子は、インスタグラムにアップしてまーす

反省して!(。-`ω-)

あ~本日も生きた心地がしませんでした( ̄▽ ̄;)
ゲッソリだけど1グラムも体重は減りませんが。。。。

今日はニセコ エリアは快晴で乗馬バリバリ日和✨だけど閑古鳥~( ´艸`)🐦
ま、しゃーない、ブチオ君の別荘を作るべく、草刈したり、柵の修理したり、
なんちゃらかんちゃらガテン仕事ちょっとしてました

先月お引越ししてきた、ナナちゃんもロマ王子と仲良くしてるので、そろそろ他のお馬さんとも交流してこかなと。。。
仕切りはあるけど、ずっとルオン君とバウムさんともお見合いを続けて落ち着いてる感じなので、仕切りをオープンして合流してみることに(ブチオ君もお見合いしてたけど、玉ありなので小作りされたらダメですから、別荘へお引越し笑)

ボク、セカンドハウス持ってるんやで~(*’▽’)

合流してみたら。。。
ルオン君がナナちゃんを追っかけてイジメてる~コラー( `ー´)ノ
人間がお節介することにしました

左ナナ、右ルオン 大人しくしております

しばらく近くで繋がれていれば、慣れるかな?

ナナ婆ちゃんが優勢な感じですな。。。しばらくそのまま繋がれていてくださいな

なんか、慣れたっぽいよね、フリーにしてみましょ

真ん中にロマ君を挟んでいい感じ

うんうん、いいね、いいんじゃね?

目を離して、他の作業をしてたら、馬が走り回る音がするーーーーーー!(;´Д`)

ルオン君が、ムキーッとした尖がり顔でナナちゃんを追いかけまわしているじゃありませんか!
STOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOP!!!!ピッピ~
あっちゃまホイッスルが鳴りますが、ルオン君が無視した!( `ー´)ノ
ゴラァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

ルオン君逮捕です

逮捕されるルオン君を尻目にナナちゃんはテコテコ歩いていまよねー

ここまでは、新入りさんが入った時にあるある風景

ルオン君を捕まえた後、ナナちゃんの様子を見ようとおもったら。。。。
いない。。。。どこ?どこ?

放牧地の玄関口、ゲートがぶち破られて無くなってる!💦
てか、追っかけられて追い詰められてゲートを壊すならわかるけど、はるか遠く離れてプレッシャーはかかってないのに!あえてゲートを壊して出て行っちゃった、ナナちゃん本気でここから立ち去る気でいます

ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ、これヤバイやつだ。。。。(;´Д`)

やっとこさ慣れてきたかと思った矢先に、家出💦
お馬は帰巣本能があります。

直ぐに捕まえないと、今まで住んで居た方にどんどん行ってしまいます
とは言ってもナナふるさとは自力で辿りつけるような距離ではありません

どっちに行った?幸い、ホースバックカントリーの前の道は1本道、破れたゲートの方向から見て山の方へ行ったようです
途中で農家さんに、馬を見なかった?って尋ねたら、車に乗せてくれた。。。
他の農家さんの証言も得られた笑「栗毛の馬が走っていったぞー」って
どんどこ、山の方に進んで行くと。。。いた!トボトボと歩いてるナナちゃん。。。

車からおりて、呼びかけながら近寄って行くと、こっち振り返りながらも歩みを止めないナナちゃん。。トボトボ。。。後で地図をみたら、やっぱりふるさとに向かって歩いてた(;´・ω・)

あっちゃま早歩き💦でじわじわとナナちゃんに近づいて
キャッチ!!(´▽`) ホッ

ホルターをかけて、Uターンして、牧場に帰りましょう!

トボトボ。。。
何キロも離れていってたよ

ナナちゃんは足取りが重たい。。。
まだ、お家とは思えないんだろね(´;ω;`)でも、しゃーないよ
もう、ナナのお家はホースバックカントリーなんだから!

多分ね、ルオン君ていつも平和なお馬さんなんだけど、ルオン君が仲良くしましょうって言ってるのに、あんまり嫌な顔され過ぎちゃうと怒っちゃうんだよね。ナナちゃんもルオン君と仲良くしましょーって感じじゃなくてねー
どっちもどっちなのかな?
ナナちゃんは23歳、ずーっと同じ場所で生きてきてから、お家はもとにいた場所だと思っているだろうし、これまではボスだったから、他のお馬さんにへーへーする気もないだろうし
ちょっと難しいのかな?

でもでも、もう一度言います

これからはナナのお家はホースバックカントリーだもの
慣れてもらうしかないです。じわじわと仲良くしてもらう作戦で頑張りましょう!

もち、ルオン君、反省会。お説教です「馬の耳に念仏」インスタグラムでアップします

あーハイハイハイ💦うっせなー

あっちゃま、今日もいっぱい歩きましたとさ