ブログ

悪夢再び。。。

本日、あっちゃまはいったい何キロメートル走ったか。。。
そして、変な汗を何㏄かいたのか。。。💦


今までのフカフカ雪だと、馬は雪の上に乗れないし、埋まっちゃって溺れるので足を踏み入れなかったんだけど、昨日の時点で、お馬さんが降り積もった雪の上を歩けることに気が付いてしまった!
柵も何もかも雪の下に埋まってしまったので、行こうと思えばどこでも行けちゃう環境にはなっていたのです

雪の上、歩いてるよー
気温上がって積もった雪がギュッと固まって
1.5メートル地面から浮いているとこ
体重400キロが歩いてらっしゃるの

しかし、馬はたいていどうしてもの用事がなければ、あえて知らない所に行こうとはしないので、柵の代わりにどうしようかな~って考えていたとこでした

どうすするか。。。窓を眺めてたら。。。

ん?(。´・ω・)ん? 出てる。。。いるはずのない窓のすぐそばお馬歩いてる。。。

あらら、眺めててよかったわ💦
大人馬が5頭、馬の放牧地からどこからか出て、敷地内をチョロチョロ
回収すべく外に出たら、ちょうど敷地から道路らへんで溜まってる馬さん達

ほれほれ、お家に戻ってくださいな~
そこに、車がやってきた!ヤババ💦止まって車さん!って止まらないよね~

車に追いかけられる形で、お馬さんたちがワーッと走り始めちゃったよ~(;´Д`)
待ってぇ~って待たないよね。。。。

道路の両サイドは雪の壁、馬はどこにも行きようがありません
ひたすら、真っ直ぐ道を走って行ってしまいました~💨

今回の脱走は、街とは反対方向の山に向かって走っていったので、まだマシか。。。
って一瞬よぎりますが、アワワ事件には変わりありません( ̄▽ ̄;)

子供たち3頭は残っていたので、パニックになってワーってなる確率は減るからな。。。なんて考えてたら、大人馬が走ってどっか行っちゃったもんだから、子供たちも行かなきゃ!飛び出てきちゃった(;´Д`)

あらら、ダメダメって回収してたら、

そこに、またもや、大型トラック来ちゃった。。。ハイ、さようなら~
止めたって行っちゃうんでしょ。。。

よし、落ち着いて、馬の回収作業です

道は一本しかないし、左右は雪壁、道を追って行けば馬はいるハズ!
なんなら、お馬さんUターンして戻ってくるかも

・まず、馬が戻ってきて、直ぐにお家に入れるようにゲートをオープン
・お家を通り過ぎないように、道路に車を止めて通せんぼ
・放牧地にエサのバケツをこれ見よがしに置く
・あっちゃま、靴を履き替える笑(サンダル履いてた)
美味しいオヤツ入ったバケツを持って

追跡です!

数百メートル歩いて、いない
耳を澄ましても足音も聞こえない
足跡はある、💩もポツポツ(馬は興奮すると💩するよ)
1キロ歩いて、いない。。。え~マジで?
2キロ歩いて、いない。。。どこさ行った?
パカランパカラン。。。音がすこーし聞こえた!

いたいたいた~!豆粒サイズ先にみんな集合して、行く方向は牧場に向いてるよー
そのころになって、電話でヘルプした農家さんも駆けつけてくれた~!
山で工事してた作業員さんも出て来てくれて、いつも道路をパトロールしてる方も来てくれて!
大騒動だよ~💦ごめんなさい💦

ホイホイ帰るよ~♪
おいでーホイホイ♪ 声をかけたら、あっちゃまに気が付いてワーッとこっちに走ってくるよー

そのまま付いて来て~!!!!
あっちゃま、牧場に向かって走りますよ。えっほえっほ(*´Д`)ハァハァ

遠いなぁ~苦し~ちょっと歩こう(*´Д`)ハァハァ
馬さん達はみんなついて来ています
そして、走って帰ろうと思えば行けちゃうけど、あっちゃまを抜かさないというお利口さん( ´艸`)ちょっと行きすぎても、スピードセーブして待ってるのね( ´艸`)

大汗かきながら、やっと牧場近くになったら、馬たちも安心して、あっちゃまを抜かしていつものパドックに戻っていったよねー

はいはい、おかえりなさいですよ

帰ってきたら、脱走経路を探して、牧柵をはりますよん 
いやはや、参ったまいった

楽しかったなぁ~

脱走したところに、また来て、「出れないなぁ」って言ってらっしゃる( `ー´)ノ

ここで、お馬さんとの越冬は2シーズンめ
去年は雪が少なかったからねーこんな大雪の対策を考えてなかった!反省

そして、「誰が先導して脱走したのですか?」って尋問
どちら様も「私じゃないです」って顔してるのねー

ボクは絶対違います
私はそんな勇気ないわ💦

あっちゃま的には、この二人のどちらかが、先導したと思っております( ゚д゚)ウム

お馬も汗だく、あっちゃまも汗だく めちゃ運動の日でした

しばらく悪夢再びでぐっすりは寝れなさそう(笑)

目指せ!サラサラ~

昨日、今日と雪が止んで晴れてる~
やっと、やっと🐴&人🐵が生きるための雪かきが休める(((o(*゚▽゚*)o)))

ずっと気になってたお手入れしちゃおう!

でーん

尻尾メンテナンスDayです✨

放牧しているお馬さん(そうじゃなくても)にとっては、尻尾は大事な大事な存在なのですよん
ホースバックカントリーでは、引っ張って抜かないように、尾にブラシはかけません
もつれてたら、手でほどいていきますよん
尾毛はたてがみと違って、伸びるのが凄く時間がかかる!よっぽどの時じゃないとカットはしないですねー

馬は手が使えないですからね、春になって夏になって自然には虫がいっぱい出てきますから、虫を追い払うのに尻尾はとーーーーっても大事なのです

放っておいても、たいがい大丈夫なのですが、尻尾を自然の状態で放っておくと、縦ロールにクルクル棒状になるタイプや絡まってドレッドヘアみたいになるお馬さんもいるので、時々チェックして、メンテナンスします

縦ロールクルクル~

コンディショナー付けて、もつれがあったらほどきますよ

まだ子供、尾の長さも短いですね~
毛量の多いラフィールちゃん、しめじちゃん将来は優雅な尻尾になるでしょうね~


てか、わぁ!ラフィールちゃん中の芯の方がめちゃ絡まってるじゃーん!
こりゃヤバイ年代もんや( ̄▽ ̄;)
このままにしてたら、尻尾が1本ロープみたいになるやつや!
尻尾振ったら、ベシベシと太もも叩いちゃうやつ。。。笑
ほどきましょうモクモクモクモク。。。。。ネックレスのチェーンほどくより難しい。。。💦
ほどけない~💦

がっつり絡まってる~💦

あんまりにもしつこく尻尾をいじってるので、ラフィールちゃん飽きちゃって逃げちゃった( ̄▽ ̄;)では、また次回にね

ブチオ君は、メンテ必要なさそだね( ´艸`)コンディショナーちょっとだけねっ

プリケツにポサッ💕

ついでに、気になってたこむぎちゃんの前髪カット
アレ?(;´Д`)やっちゃった? パッツンしちゃった( ̄▽ ̄;)
直そうと思ったら、動いちゃうから、これまた次回ね

うめちゃんが、あ~あ的な顔してるよね。。。

モコ完全防備モコ

ついに!
羊蹄山側から風が吹き下ろしてくるので、風よけに張っていた防風ネットを雪が乗り越えてまいりましたよん💦
防風ネットを乗り越えてきたという事は、積雪は2メートル軽く超え( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ニセコ エリアと言えば、豪雪地帯の雪質極上!今年はヤバヤバいいみたいで、スキーヤーたちにはたまらんでしょうな!乗馬的には、違うヤバヤバだけど(笑)

お馬さんがいる場所は、積もり過ぎないように、定期的に除雪していますがそれでも地面からは1メートル近く浮いちゃってるね(笑)
現在、地面+雪の上に馬さん達はいるのです

よく、寒くて馬は大丈夫なのか?って聞かれます
馬は元気ですね~
もちろん、ホースバックカントリーにいるお馬さんたちは、馬小屋生活をしたことがない馬(なんなら小屋に入りたくない)、馬小屋がなくても大丈夫な品種、北海道の厳しい寒さで育ったお馬さんしかおりません
※お友達と、馬の寒さ耐性についてお話してたら、カナダでマイナス40度ぐらいで小屋なしでも、元気に過ごしていたそうです!凄い!

でも、やっぱり心配ですよね。。。
よくよく観察していると、ラインはマイナス20度以下の風がある時みたいです。それぐらいになると、仔馬ちゃんたちは小屋に一時避難する姿がみられましたねー

絶対に、小屋に入らないお方は、バウムさん
釧路生まれの道産子です。釧路はここよりも気温はもっと低い所。流石ですな
吹雪いても平然とモシャモシャご飯食べてらっしゃいます

どさんこってやっぱり北海道和種、毛の生え方が違いますね~

そろそろ、ちょいちょい気温も上がってくる季節。。。
これからが怖いのです(ΦωΦ)フフフ…
冬毛が暑くて水浴びを始める時期なのですよ(ΦωΦ)フフフ…
えぇ、まだまだマイナス気温なんですけどね。。。(ΦωΦ)フフフ…

ルオンスタイル

ルオン君、3歳でホースバックカントリーに採用され、今年5歳になります

ぽよよ

↑来たばかりのルオン君↑
一昨年2019年の10月に来たよ
まだ子供っぽいし、顔も今ほど大きくないね(笑)

去年から、たてがみカットしよかな~しよかな~って時は過ぎ。。。

最近はもっさりルオン君
先日もどうしようか悩んでいじくり

だんだんこれはこれでイケてる気がしてきて、
このままワイルドホースヘアで行こうかなと(∀`*ゞ)エヘヘ

この無造作ヘアも最近のお気に入り👏

雪浴びてスッキリ~雪まみれ

見た目も、身体もだけど、だんだんと、頼れる男になってきたよね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
これからも、ルオンスタイルでお願いします(*´ω`*)

雪が似合うよね~

昨晩も絶好調に⛄降りまくりましたぜぃ!
昨日の日中に結構綺麗に頑張って除雪してたけど、元通りに雪で埋まりましたぜぃ!
でも風がなかったから、お馬さんはよかったよね

個人的には、どさんこってやっぱり雪にまみれてても安心するというか( ´艸`)
特に河原毛のどさんこは雪がとっても似合うと思っております

今日も水場までの道を、ガーっと除雪がんばりました~
がっつり、地面まで除雪してなくても、ロマ君やルオン君も埋まるぐらいの積雪になっておりますよー

明後日には、吹雪くみたいので、また埋まるよね~(;´д`)トホホ
ま、そういうとこなんです!パウダー雪が売りのニセコ エリアですもんね

あっちゃま、まだまだ、雪の扱いが初心者マークですが、うまく共存できるように頑張らなくちゃね~

続 雪まつり~⛄

雪⛄雪だ~毎日雪だよ~(/・ω・)/
もう、そーゆーもんだと言い聞かせて、せっせと雪かきでーす

前回ブログの幅2メートル綺麗に開けた道は、ビューっと吹雪いて、馬一頭が通れるぐらいの道になりました~
開けるのは何時間もかかるのに、閉じるのは一晩。。。
自然の力にはかないませんね

一車線ですから~どいてくれないですか?

水飲み場にも雪が降りますので、お馬さんが雪を踏み固めて、立ってる場所と、水面の高低差がどんどんできちゃって飲みにくくなるよね

首を伸ばして~口も伸ばして~チュー

ルオン君、賢い!高低差があっても前足折って上手に飲むね~👏
馬もいろいろと考えて生きているね

よいしょっと


立ってる場所の踏み固まった雪&氷を削る作業ですよん
せっせと割り削り、集めてわきに投げていきます
地面カッチカチ、腕も腰の筋肉もカッチカチになりまっせ~💦
モクモクと作業してると、投げたはずの雪が戻ってくる。。。。
振り向くと。。。オイッ怒!なにしてくれとんねん!

私たちもホリホリ手伝ってるの~♪

。。。(/ω\)そうじゃない。。。。

作業中、バタバタバタ~と一羽の鳥さん🐦作業している湧き水場に降り立ちました✨
えー!馬も人間も怖くないの~?くちばしがめっちゃ長ーい!

水場をテコテコ、歩いたり、くちばしで突っついたり、マイペースに過ごされております。
観察👀写真や動画撮ろうとすると、ルオン君が邪魔してくるよ💦ブレるがな( ̄▽ ̄;)

可愛いなぁ シギかな?初めて見たよ~楽し!

そこへ、うめちゃんやってきた!思いっきり鳥さんを捕まえる気でいますわ笑
ダメだよ~☝

美味しそうだわん

ワンコきたら、鳥さん飛んでちゃったー

バイバイ!また遊びにきてねー!

さて、馬小屋の出入り口も、雪が積もって固まって、大きいお馬さんが入れなくなっちゃった
雪かき~でもやっぱり、お邪魔しにくるよねー(笑)

眠いzzzz

そんなところで寝ないでよ~( ̄▽ ̄;)

色別選手権!

昨晩もシンシンと降ってましたよ(笑)雪⛄
今日はいい天気、お馬さんからも湯気がたっておりました♨
トラクターでパドックの積もり過ぎた雪の排除と水飲み場までの道の除雪と
水飲み場の改善をするべく、頑張りましょう!

馬さんたちがいるところをいろいろといじるので、逃げたら困るし、
機械に近寄って、巻き込まれてミンチ肉になっても怖いので、皆さんには繋がっていてもらいます

今日は、毛色別に繋いでみたよん

うーん、映えないなぁ
右から時計回りに栗毛、栗粕毛、ブチ、河原毛に繋いだけど
栗毛、ブチ、栗粕毛、河原毛にすればよかったなぁ(笑)また今度ね

ちまちま、除雪してたら、お隣農家さんが通りかかって、「何してんの?」って話になり、やってやろか?ってバ―――――っと目指してた事、やってくれた(;´Д`)すっかりいい感じの水飲み場ができちゃったよ~👏(早朝は、ご近所さんが家の前除雪してくれたし💦)
ありがたや~(*‘ω‘ *)

あっちゃまがやってたら、目的達成できてたか。。。?
途中でトラクター埋まってたかも。。。( ̄▽ ̄;)
酷く運転が下手で、遅い(;´д`)トホホ
でも来年は、こうしようああしようって考えられるね、(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

おかげさまで、早くトラクターを降りることが出来たので、繋いだお馬さんたちを全頭、ヒズメのお手入れして仔馬たちの訓練できました~👏足の数、36本ホリホリ、それも汗だくだね(笑)
(※後日訂正32本でした💦九九を忘れちゃったみたい)

お手入れ終わって、お馬のみなさんを解放!お水を飲みに行ってくださーい!

さて、誰が一番先に飲むでしょうか?!

お!河原毛バウムさんが先頭を歩いております!

が、しかし、栗毛ロマ王子に抜かされました( ´艸`)

みんな、新しく整備された水飲み場のチェックを楽しんでおります

順番待ちだよ~

健康第一!食べて飲んで!優勝は栗毛ロマ君でした!

うんめ~(*´ω`*)
どんじりは、ブチ毛のブチオ君( ´艸`)
のんびりなのね~

十戒パカ~

年、明けてましたね(笑)おめでとうございます!
今年もホースバックカントリーをよろしくお願いいたします!

正月もへったくれもなく、毎日容赦なく雪がふっていたので、せっせと除雪してました💦
うちの車庫は鉄骨なので、丈夫やし、余裕やろ~と雪下ろしもせずブッこいてたら、2階の窓が開かなくなっちゃって~、窓のとこだけでもちょっと雪を下ろそうと、登ってみたら。。。
2メートルも積もってるやないか~い( ̄▽ ̄;)しかも、固まってて重たい。。。( ̄▽ ̄;)
こりゃイカンと焦って雪下ろしてたら、いつも助けてもらってる、お隣農家さんが家族で応援に来てくれて手伝ってくれた~(ノД`)・゜・。毎日ありがと~面倒かけてばかりスミマセン

そればかりか、時々ご近所さんがトラクターで通りがかりに、ブワーっと家の前を除雪していってくれる事も!雪に負けるなって!

みんな優しい(´;ω;`)ウッ…
こんなに厳しい土地では一人ではなかなか暮らしていくのは大変だ💦って実感。。。
でも、身体はしんどいけど、こうやって馬と一緒に元気で暮らしていられるんだもん、
頑張らなきゃです(‘◇’)ゞ

うちのお馬さんたちは、牧草食べ放題で、お水は放牧地に湧いている、湧き水を飲んでいます。
でも、ここのところの積雪で、だんだん行きづらくなって、飲みづらくなってきた。。。

先日、新しく水場を整備してみたけど、失敗、一見行きやすそうだけど、馬が踏み固めてないからズボズボと足がハマっちゃって、落とし穴みたいになっちゃった( ̄▽ ̄;)ごめん

一見よさげだか、トラップ( TДT)ゴメンヨー

このままでは、飲水量が減っちゃうので、楽に水場まで行かれるように、除雪をすることにしましたよん

が、簡単ではなかった💦

積もってるよ、雪
どれぐらい積もってるかというと

しめじちゃんは丸っと埋まる
人間の首までの高さまで積もってるよ

先ず、心折れそう、出入口、馬が踏み固めて、雪がカチカチ、除雪できず。。。
機械では無理なので、スコップで固まった雪を削ります
コレをクリアしなければ、放牧地に入っていけません
鬼の様に硬いです、深さもあります。。手首痛い。。。腕が言う事聞いてくれなくなってきた。。。辞めたいよ~( ノД`)シクシク…

やっと入れた!っと思ったら、高さ1.5メートル 幅2メートル 距離200メートルぐらい雪を飛ばしていくのです
自分もやってみるまでは、除雪機なんだから、ブーンとバーっとできるでしょ
十戒みたいに、パカ―って拓けるでしょって、安易に考えてたわ。。。なめてた( ̄▽ ̄;)

ややもすれば、トラクターのタイヤも埋まって、出られなくなっちゃいます
時折、スタックしそうになりながらゆっくり、ゆっくり慎重に、進めていきます
もう、ドキドキヒヤヒヤ
トラクターって機械だから、楽そうでしょ?実は、めちゃ足の力使うし、バック運転だから身体よじってるし、ハンドルも微調整しないとだし、ヘロヘロ~

昼から初めて、刻々と時間は過ぎていく。。。
もう夕暮れって時に、やっと水場近くまでこれたー!
よし、生還するぞー!ノロノロ運転でね( ´艸`)

翌日、ちゃんとお水を飲みに行ってるか、確認です

よし、飲んでる!でも、もうちょと改善してあげないとね、逆立ち飲みだね( ̄▽ ̄;)

ゴキュゴキュグビグビ~

お馬さんも頑張って生きてる!あっちゃまも頑張る~!(でも、もう雪はいらないなぁ~)
今年も健やかに過ごせますように✨

毎日の続き

世は大晦日なんですね(笑)
こちらホースバックカントリーはいつもと変わらず、馬とあっちゃまとワーワーやってますよん

今年は大雪、雪、雪、雪のもぉえ~わ!ってなってるとこです( ̄▽ ̄;)
日が暮れるとニセコのスキー場ナイターがキラキラ映えますね~
スキーヤー・スノボ―ダ―の方たちはウハウハパウダーパラダイスでしょうね!

そうですね、やっぱり振り返った方がいいですかね?今年一年。。。
うーん。オープンの大事な年でしたがコロナでね~
お馬さんも増えてきてね~うーんとねぇ、えっとねぇ。。( ˘ω˘)スヤァ

ハッ!寝ちゃうでしょ(笑)

難しいことは考えれないから~
今は、お馬さんも元気ハツラツぅ!うめちゃんも元気爆発ぅ~人間も生きてるぅ~って事で、それだけで幸せ満点です!

お世話になった方々には、感謝しかありません!
ありがとうございます!

「馬と生きる」

そう、胸に刻み作ってきた牧場であります(‘◇’)ゞ
いや、すみません、刻むとか、、、そんなごっつい決意も無く笑。。。
これからも、ホースバックカントリーをよろしくお願いします!(*´∀`*)

ハッピーニューイヤ~🎉

明日も平常運転!!!生きてまいります!

お蕎麦ぐらい食べればよかったかなぁ~(∀`*ゞ)エヘヘ

イーーーーッ(。-`ω-)

毎日、毎日、雪地獄でそれだけでもグッタリなのに。。。

優男ルオン君が見守ってくれてる(*’ω’*)

あっちゃま落ちないように気を付けてね

やっちゃった。。。あっちゃま

馬小屋の雪下ろしして、すっごい楽しみにしていた、焼き栗に初挑戦!
ひさしぶりにスーパーに買い出し行ったら、いつもなら欲しくても手が出ない高級な栗が見切り品130円で売ってた~(/・ω・)/

フライパンに乗せて、薪ストーブでゆっくり炒りましょう~
ポカポカウトウトzzzzz。。。。。。。

寝ちゃった。。。。30分ぐらい炒るつもりが、1時間半ぐらい?

ずっと炒られてた栗🌰カラッカラでカチカチ、食べれたもんじゃない。。。( ノД`)シクシク…
しゃーないからリスにあげる~

もういい、仕事する~

経理の仕事パチパチ、会計ソフトの打ち込み作業
うん、もうちょっとで経費は入力できたよね、ちょっと確認してみましょう

なんか、変。。。仕上がりが変。。。
ありえない所得がすっごい金持ちに仕上がってる。。。( ̄▽ ̄;)

やっちまったらしい。。。入力の仕方が、間違ってた。。。。
全部、やり直し?やり直しなの?( ノД`)シクシク…どーして、終わるころに気が付いた?

イーーーーッ(。-`ω-)

自分の馬鹿さ加減に腹が立っちゃって!イライラMAXですよー!
もう、寝る!

それぐらい、なんくるないさ~

だよね、イーってしても、なんもならんよね~穏やかに~