ブログ

こういう使い方もある( ゚д゚)ウム

こちら北海道、京極町(ニセコから近いよ)乗馬するには気持ちの良い季節です
そしてサクランボが美味しく実る時期ですよ~ハイ(‘◇’)ゞ

お隣の農家さんちで、お楽しみのサクランボ狩り💕
フォークリフトで上げてもらって、赤くなった実を摘んでいきますよっ

下では、うめちゃんが見学

なにしてるの~
首がつかれるワン

収穫終えて、ホクホク、お家に戻る途中にお馬さん
そうだ、ちょっとおすそ分けしてあげよう
甘酸っぱいサクランボ、きっと喜ぶわ~

えっ?いらないの?
エールちゃん子供だから、食べないのかな?

何でも欲しがる、ルオン君なら喜ぶでしょ!ほれほれ

????えっ? まさかの無反応
お口にグイグイしても、パクつかない( ̄▽ ̄;)

てか、入れてみる?プニッ

サクランボ収納できるお馬
しっかり、そしてソフトにサクランボをホールド
完璧です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


何度も、サクランボを出し入れしてみたけど、やっぱり完璧!
プ二ッと入れて、ポヨンと出せる(*”▽”)
あーそうか!お馬のお口はこういう使い方があったんだ!新たな発見!

ウズラの卵とかも応用できるね~( ´艸`)

せっかくだから、食べてみて~
って、半分こしてエールちゃんと、ルオン君にあげたというか、お口に入れてみたら

お口に合わないらしい。。。( ̄▽ ̄;)スミマセンでした

あとは、あっちゃまがたべますから🍒

初めての共同作業🎂のち遭難

アレー?おかしいなぁ?画伯が牧場に来ないぞ~

先日、Horse back countryの看板を描きに来てくれて、続きはまた今度ね~
ってお家にお帰りになったのだが、また今度がない。。。

ここまでは画伯サササとやってくれてた

どうしたんだろうと思い始めたころ、画伯から

「実は。。。階段から落っこちて、足ケガして行けないんだよ~(ノД`)・゜・。」って
画伯、お仕事終わってホゲーっとしてたら、派手に階段を転がって降りたそうで、そのあとは起き上がれなかったと。。。悶絶してピクピク。。。

なので、しばらく療養(;´Д`)あとは、画伯の熱意を受け継いで!あっちゃまがやるしかない!

って、あっちゃま、絵心が無いどころか、マイナス
小学校の図工とか美術とか1としたいところだったろうけど、2だったよ
真っ直ぐな線とか書けないし、細かい作業はダメダメー

でも、やるよ!やるっきゃよ!

下書きがあるから、ペンキ塗るだけでしょ!
やってみた。。。ビヨヨ~思った通りにペンキ塗れない!凄い難しいやんけ!

はみ出るので、マスキングテープを馬のまわりに貼るけど、テープ貼るのさえヤババッ、
半日はかかってるよね( ̄▽ ̄;)

テープ貼って、ペンキ塗り
ふふんがふ~ん♪はみ出る心配がないので余裕!

って思ってたら、テープ剥がしたら、ペンキ染みてるやんけ。。。ちゃんとテープ貼れてなかった。
ギザギザな馬ができてる。。。から、近くで見ないでください。。。

イエーイ!牧場に看板できた~!(((o(*゚▽゚*)o)))

ウチらしい、ポチャっとしたお馬さんで、いい感じ!嬉しい!!!
画伯との初めての共同作業です

画伯!!骨、ひっついたら、またお願いだね!


よし、看板できた!コース整備に行かねば!
うめちゃん、あっちゃま看板でかまってくれないし、雨で暇ひましてたので、一緒に行きたいって言うから連れて行ってあげた

も~ひまだワン

出始めは、楽しいお散歩ルンルン♪
生まれて初めて?でんでん虫

美味しそうじゃないワン

あっちゃまは、外乗コースを整備しながらですからね、どんどんと険しい背丈ほどあるブッシュの中に入っていって、木や草や、諸々をなぎ倒しながら歩いて行きますよ(写真を撮るよゆーはないよね💦)

うめちゃんからみたら、アマゾンのうっそうとしたジャングルに入っていって、あっちゃまは必死の形相で木や草をなぎ倒してるし、暗いし雨だし。。。キューン。。。泣いちゃった( ̄▽ ̄;)

なのに、あっちゃまに、「そんなんじゃ、牧場のワンちゃん勤まらないよ!」って言われちゃうしさっ、頑張るしかないよね

必死にあっちゃまに着いてくるよ

というか、あっちゃまも必死だったの。。。ココどこ?いつになったら、出れる?

自分ちなんだけど、広いし、草木もスクスクと茂りすぎて、どこを歩いてるのか分からなくなっちゃった( ̄▽ ̄;) 家で遭難?とにかく、道を開けて、前に進む!!!

出れた!

やっと広いとこに出たワン

二人してビショビショ💦

さぁ、帰ろう!

クマが出なくて、よかったワン

帰ったらお馬さんがお出迎え

お帰りやす

馬に乗っていくと、どんな茂みでも、スイスイ行けるのにね~
頼りにしていますよ~

イーーーーッ💢

ブログアップルしたいのに!できなーい!

牧場はのどかで素敵なところなんですが、ネット環境が。。。昭和

いい時は、都会の半分くらいのスピード、今はインターネットが家庭に普及し始める前ぐらいのスピード、モゴモゴYahoo!のトップページの上しか出てこない( ̄▽ ̄;)

文字をアップルするので精一杯でしょう

写真なんぞ、アップルするの何時間かかる?夜が明けるわ!

あまりのモゴモゴ。にストレスMAX!

癒しのブログなのに。。。文句言っちゃった( ̄▽ ̄;)

今日は諦める

NTTさーん!光ケーブルここまで伸ばして〜お願い🙏

どうして。。。( ノД`)

初夏。。。こちらジャガイモのお花も満開で美しい景色が広がっております

そびえる羊蹄山、満開のジャガイモのお花、茂った青草、清らかな湧き水。。。馬。美しい✨
けどね、写真には写らない、虫も飛んでます(笑)

その中でも、出産前の女虫たちが、高栄養を求めて、馬たちの血を吸いに来るのですよ~
ターゲットのお馬さんたち、虫から見たらのそのそとご馳走ステーキが歩いているようなもんですね~

知ってました?ブヨやアブってとーーーーっても綺麗なお水がある環境じゃないと生きていけないって。。。。反対かと思いたいが、そうではないらしい( ̄▽ ̄;)

綺麗な環境と虫とは隣り合わせなんですね。共存していかねば!

とはいっても、虫に集られるのはかわいそうなので、ちょっとでもマシになるかな?程度ですが、毎日あっちゃま特製のスース―虫除けを塗ってあげてます。

馬たちも、大人しく虫除けを塗られているのですが。。。
というか、塗ってくれ~ぐらいな態度
最近、塗った後、ごしごしと転がってくれるルオンくん。。。とれちゃうじゃんスース―

たぶん、分かってない、ルオン君
スース―は塗られるのは好き、でも転がりたい気分になる、みたいな

それを見て、つられてバウムさんや、エールちゃんもマネしちゃう( ̄▽ ̄;)
やめれ~

ワセリンだから、べたつくのかしら?毛の表面にしかつけてないけど感じるのね~
ルオン君が人間の女だったら、化粧水はさっぱりタイプチョイスでしょうね、きっと

まあいいわ、もうちょっとしたら、虫除け最新兵器が届くはず!
待ち遠し過ぎる~

背中ゴシゴシ~

地面に何十円擦り付けてるかとか、考えないようにします(;´д`)トホホ

ドー―――ン!

なんかぁ、ルオン君ってデカくない?

お顔(*’ω’*)

ヌーリーカーベ~ ドー――ン

うん、後ろから見ても

ドー――ン!

どれどれ

測ってみたけど、これが大きいのか否か、ぜんぜん分かんない( ´艸`)

てか、メジャーあてられるのとかちょっとは嫌がるもんなんじゃないんですか!馬なら!
そこが、変わってるとこでもある( ̄▽ ̄;)

美男子ロマ君がモノ申しております

要するに、サイズやないんです
オーラですよ、オーラ✨
僕はスッと恰好いいでしょ✨

さようですか。。。
一度、ルオン君も東京とか行ったら、あか抜けて、スッと恰好良くなるんですかね。。。
あっちゃまは、ルオン君みたいな、お顔の大きいズンっとしたお馬さんも大好きです

うめちゃんは小顔ですが。。。アレ?

シャンプーされてご機嫌ナナメ( ´艸`)

サイズは関係ないね!中身で勝負?(*’ω’*)
とりあえず毎日平和が一番だね!

予防が大事よね~

あっちゃまも、お馬の社員さんも「身体が資本!」健康でいることが必須な職業です(‘◇’)ゞ

毎日、美味しくて健康的な食事と飲料水、適度な運動が望ましいですね!

お馬さんは、毎日、食べ放題の青草と湧き水、ミネラル補給のお塩でお食事はバッチリ!
広々とした放牧地で、ウロウロしたり、走ってみたりと運動もオッケー👌

あとは、寄生虫や病気の予防をしてあげなくてはいけませんね
今回のミッションは、ダニなどの虫を予防するのと、寄生虫を駆除するお薬をつけまーす

食べてる間に、シャーっと液体を垂らします

モシャモシャ、モシャモシャ

全然、気が付かない( ̄▽ ̄;)

旨い旨い、モシャモシャ

平和でよろし😊

看板犬うめちゃんも、フィラリアとかの予防薬、どうぞ〜

アムアム、おいち〜お肉もらっちゃったワン

今時のお薬は美味しいんですね〜 良かったね〜!

予防注射もしたから、今日は走り回って遊んじゃダメって

つまんないから、ウマのひづめ、いっぱい持って来ちゃった( ̄▽ ̄;)

毎日、みんな健康でいられて幸せ✨

元気に働こう!お客さまいらっしゃいました!

いろいろ大変だけど、元気があればなんでも出来る!アントニオ猪木です!

さて、あっちゃまも健康でいる為に!🍺だね〜(´∀`)

子供は無邪気

今日は、ちびっ子とパパと乗馬練習してから、外乗(トレッキング)に行ってきたよっ

大人になると、いろいろと考えすぎて、馬に乗ると身体が硬くなっちゃったりするけど、
子供は技術的な事は置いといて、スイスイ乗っちゃう子が多いよね~

なので、怖がらずに乗れてる子供は、ちょっとワイルドなコースに連れて行ってあげます
ニコニコ(*’▽’)楽しそうで嬉しくなっちゃうね!

ルンルン♪

そして、素直に、草原で
「ここで走ってもいい?」って聞くの。。。( ̄▽ ̄;)
難易度高いでっせ~笑

応えは NO~ です
お馬さんだけ、どっか走って行っちゃうよね~(;^ω^)
前後左右、お馬さんをコントロールできるようになってからね!
もうちょっと練習しよう!

うめちゃんも、せっせと放牧地で、虫さんを遊んで(じゃれて成仏させられております💦)いらっしゃいますが、たまに、臭い匂いを発する虫さんとも、お遊びになられますので。。。

しばらくこっち来ないで欲しいなぁ~(;^ω^)

エィ!捕まえたワン!


エールちゃんも、うめちゃんと遊びたいのは分かるんだけど、怖いのよ~
相変わらず、うめちゃんを追いかけて楽しむエールちゃん
踏まれたら、大変!

犬を追いかけた後は、お水がおいちいでちゅ

子供って同じだね~、無邪気で可愛いね~
ときどき、ヒヤヒヤ( ´艸`)

はやく、ねるワン

ハイハイ、すみませんね~
うめちゃん、おしっこしてから寝ましょうねっ

お出かけしました

今日は雨、外仕事もできないし、久しぶりにお出かけしました。

とは言っても、用事を足しに行くだけなんだけどね~

Horse back country(京極町ニセコエリア)から2時間ちょい、競走馬の馬産地、日高に来たよ
うめちゃんも、ドライブ~

お天気が雨なので、日高の町には綺麗な放牧地がいっぱい、でも、本日は馬さんは厩舎の中みたいね~いらっしゃらなかったわ( ̄▽ ̄;)

乗馬に使う、鞍の修理をしたかったので、「ココペリサドラー」さんに持っていきました
馬が農耕馬として働いていた時代は、馬具屋さんって町にひとつはあったらしいのですが、
なかなか、今の時代、鞍を修理してくれる人が少なくなってきているみたいですねっ

通りすがりに、馬具屋さん寄ったら、古切手をご自由にお持ちくださいって、置いてあったので、
あっちもいい、こっちもいいって悩んでたら、「両方どうぞ~お持ちください」って(∀`*ゞ)エヘヘ
外国の切手、おしゃれ~

そして!お楽しみ!寄り道して
「おひさま牧場」に行ってみた( ´艸`)

ミニチュアホースがいるんだよね~ 

小さくて、小さくて、同じ馬なのに!
あっちゃまの膝丈もない!こりゃ可愛いわ!

仔馬ちゃんなんて、抱っこできるよね
そのまま、車乗せて誘拐しようかと思いましたが、思いとどまりました(‘◇’)ゞ

ミニチュアホースなら、車乗せてあちこち行けちゃうね~
うめちゃんと変わらないじゃん( ´艸`)

これは、ペットに飼いたがる人いるよね~
完全に可愛がられるように出来あがっております(*’ω’*)

さて、帰らねば!

帰り道は、ケンタッキーフライドチキン買ったり、カルディコーヒーでタイ料理の調味料買ったり、興奮しすぎて目に付くお菓子をいっぱい買っちゃった(反省)
ケンタッキーは予定に入れてたけど、カルディ行く、心の準備してなかった。。。

たまにの都会にでお買い物すると、平常心でいられない(∀`*ゞ)エヘヘ

豊かな食卓(*”▽”)

6月終わっちゃうね。。。
この時期、食べたーい!どうしても食べたーい!

北海シマエビ様✨ 一年に一回のスペシャル!
高級なエビさんなので、普段なら手が出せないのですが、魚屋しろくまさん(倶知安にあるよ)が
手元まで持ってきてくれるので、ゲット~

しろくまさん、流石、プロだよね。何でも美味しい!ニセコとかこの辺に長期滞在される方なら、超おススメ!
お魚買っても、刺し盛りとかすごいゴージャスなので、たまにの贅沢でお世話になります
あっちゃまの贅沢は500円とかですが。。。( ̄▽ ̄;)
儲からないお客ですんませーん
てんこ盛りもりな刺し盛りは、お楽しみで漬け丼にするのにハマってます

シマエビさんは最後まで楽しむ!
食べた後の殻で出汁をとって、お味噌汁やトムヤムクンスープにして楽しむよん

急にヘルシー笑

牧場に生えてるセリとエビ出汁お味噌汁
自家製梅干しとご近所農家さんのゆめぴりか米
タンパク質はおかめ納豆w

ある日はK2ステーブルさんから、鹿肉もらったので
鹿肉と行者ニンニクの餃子~!

ビールカマァーン🍺

幸せ💕

Horse back countryの馬さんも、毎日、ごちそうにまみれてるけど、幸せ💕って感じなのかしら?
ご飯の上に寝てたり、歩いたり、見渡す限り食べきれないぐらいあるからね

うめちゃんは

ホームセンターで真剣フード選びだよ