暑い。。。20度とかなってる?もうダメ。。。ヘロヘロ( ̄▽ ̄;)
とにかく、かくにも暑さに弱いあっちゃまです
急に暖かくなって、青草もグングン伸びてきているご様子
ソウカに入れてある食べ放題の乾燥牧草の減るスピードも落ちてきています
乾草ロールをあげるのも、あと少しの間かな?
今日は新しい、乾草ロールを入れてあげる日なのですが、越冬してみて、今まで毎度、かなりの量の無駄にした乾草が出た事が判明!ロールから乾草を引っ張り出して、地面に置いて踏みつけて終わり。。。みたいな( ノД`)シクシク…
いろいろ、無駄にならないような対策をしてみていましたが、それでも、無駄は出る~
食べこぼしたやつは踏みつけたら食べないし、春のグチャグチャパドックには草が練りこまれちゃって、さらに牧草が水を呼んじゃって、いつまでも地面が乾かな~い!
集めて、運ぼうにも水吸って、泥まみれで、重すぎて持ち上げるのもヘトヘト
近くの電気牧柵のしたに置いて、雑草が生えてこないように重石に使う!( ̄▽ ̄;)
そして今回、あみ出したのが・・・・食べこぼし防止ネット~!!!
作ってみよ~!!
途中であっ!ハサミ忘れた!ってお家にハサミ取りに戻ったんだけど、何故かスーッとご飯をよそって韓国海苔と(´~`)モグモグしてしまう、というイケナイ道草( ̄▽ ̄;)
ロールドーン ネットかぶせて寸法合わせ ロープでギュ ソウカに入れたら、
中の網を脱がしてネットとネットの端を縫う ロールの上もロープでギュ
もともと、厩舎でチビチビ牧草をあげる用のヘイネットっていう、ネットでできたバッグを吊り下げて使うものがあるのですね
それのでっかいバージョンを自作してみた(* ´艸`)デカすぎやろ( ´艸`)
もし、失敗しても製作費2500円ぐらいなので、ビール我慢すればいい!
それより、無駄な牧草を減らして、無駄なお掃除作業も減らせるといいね
ヘイヘーイ、お試しくださ~い
ズサーッ チビチビッ
いいじゃな~い✨ ボックスティッシュのように、必要な量だけ引き出せる!
これで、塊を引っ張りだして無駄にすることもなくなるかも!!期待しちゃう!
結果はどうなるか、お楽しみです
大事に食べまーすブーン