この大変なご時世ですが、今のところ夏に向けてニセコ エリアもポツポツと活気の兆しが見えてまいりましたよ(´▽`) ホッ
まっ、これからがどうなるかまだまだ分からないので一喜一憂しないようにはしております
あっちゃま、おばあちゃんになったら「梅干し屋」になりたいと思っています。馬も好きだけど、梅も好きなんです笑
この丸いフォルムと、肌触り。。。南高梅の黄色とピンク。。。そして香りがもぅ天国
こう見えて(どう見えて?)梅干し歴は20年以上になるでしょうか。。。。
ピチピチの乙女な時代から今や立派なおっさんになっても、せっせと梅干しを漬けてコレクションしています
梅が好き過ぎて、犬の名前も「うめ」なんですよね
先日、ホースバックカントリーがある京極町の町長さんがぷらっといらっしゃいました
梅田町長さんなので「梅ちゃん」(こう心の中で呼んでます) 犬も「うめちゃん」
町長さんを「うめ!」って間違えて呼ばないように気を付けてたら、頭がこんがらがって、
犬のうめちゃんを呼ぼうとおもったら「町長おいで!」って思わず間違えた💦(笑)
で、記念撮影( ´艸`) 「うめちゃん」も「梅ちゃんに」飛びつく飛びつく。。。💦
さてと、その後は、梅仕事ですよ~
年に一度の大事な日、梅干しを漬けます
今年は、やっすい訳ありの南高梅を入手。届いたら訳あり過ぎだよ(。-`ω-)
傷んで使えないのがいっぱい。絶対に来年はいい梅買えるように頑張る笑
まぁ気を取り直して他の梅をかわいがりましょう
洗って~ ヘタをちまちまとって~ 一個ずつ焼酎かけて~ おへそにお塩を埋め込んで~
樽にならべて~ 重石を乗せて~
フ~やり遂げました 後は梅酢が上がってきて、9月頭ぐらいに干しましょう✨
馬も梅干し、食べるんですよ~(バウムさんの好物だよ)
夏バテ予防に、夏の暑い日にあげようと思っています
役場の方から、ホースバックカントリーが乗ったお堅い雑誌をいただきました
食べました